正しくできる?ブロッコリーの洗い方#家事テク
![正しくできる?ブロッコリーの洗い方#家事テク](https://getnews.jp/extimage.php?5a7882d5a3465174bad24bf1577398f0/https%3A%2F%2Fpacoma.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F02%2Fpixta_11918578_S-690x388.jpg)
意外と洗い方に悩んでしまう野菜”ブロッコリー”。あなたはブロッコリーの洗い方をご存知ですか。ボウルやビニール袋など、身の回りのものを使った簡単な洗い方を解説していきます。きれいに洗って、ブロッコリーを美味しくいただきましょう!
目次
ブロッコリーはどうやって洗う?
ブロッコリーはどうやって洗う?
ブロッコリーはその形から、とても洗いにくい野菜です。
房が詰まった上の部分にはとても指が入り込むような隙間はなく、無理に洗おうとすると先端の蕾がボロボロと崩れてしまうことに…。
ここでは、そんなブロッコリーの洗い方をご紹介します。
ブロッコリーは洗ったほうがいい?
![](https://getnews.jp/extimage.php?c0ce1015d6321b1536e45b459841d860/https%3A%2F%2Fpacoma.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F02%2Fpixta_2737407_S.jpg)
細かいつぼみのせいで洗いにくいブロッコリーですが、逆に言えば、細かいつぼみの部分に砂や土、虫などが潜んでいるということも。
ブロッコリーを美味しく食べるためにも、虫や砂などがついていないように洗い落としてから調理したほうが良いでしょう。
ブロッコリーの洗い方
![](https://getnews.jp/extimage.php?994f6e59def322bfce234356705f438b/https%3A%2F%2Fpacoma.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F02%2Fpixta_15596758_S.jpg)
洗いにくいブロッコリーはちょっと方法を変えるだけで、簡単に洗うことができます。
【用意するもの】
水・・・適量
ボウルなどの容器・・・1個
【ブロッコリーの洗い方】
容器に水を張り、小さく切り分けたブロッコリーを浸して、10分ほどおいておきます。
水の中でブロッコリーの茎の部分を持ち、ブロッコリーを振って房の中に入り込んだ砂などを落としましょう。
水を変えながら何度か振り洗いしたら、ブロッコリー洗いは完了です。
ブロッコリーを丸ごと水につけて振り洗いするだけでも砂やほこりは取り除くことができますが、しっかり洗いたい場合は小房に切り分けてから洗うようにしましょう。
ちなみに、形がよく似たカリフラワーも同じ方法で洗うことができますよ。
【野菜用の洗剤を使う手も】
洗剤を使って野菜を洗う、というのはあまり聞き慣れない洗い方ですが、世の中には野菜用の洗剤があることをご存知でしょうか?
水洗いだけでは心配な人は、一度使ってみるのも良いかもしれませんね。
いかがでしたか? ブロッコリーについた砂や虫は、ちょっとした工夫で洗い落とすことができます。
ご紹介した方法でキレイに洗って、ブロッコリーを美味しく料理してくださいね。
関連記事リンク(外部サイト)
![Pacoma](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2017/07/pacoma_icon.jpg)
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。