【インドネシア・コーヒーの旅】ジャカルタのJKT48劇場はショッピングモールの中にあった

『トアルコ トラジャ』コーヒーの産地を見て回るプレスツアーに参加したガジェット通信。ツアーの行程で訪れたジャカルタ・マカッサル・トラジャの街ネタのレポートをお届けしていきます。前回は映画の舞台になったモダンなカフェ“フィロソフィ・コピ”をご紹介しました。
『トアルコ トラジャ』の産地であるトラジャや、現地法人トアルコ・ジャヤ社が販売拠点を持つマカッサルがあるスラウェシ島を訪れる前に、ジャカルタに立ち寄ったプレスツアー。せっかくジャカルタを訪れたので、アイドルグループ“JKT48”が活動するJKT48劇場へ行ってみることにしました。


タクシーに乗って移動してきたのは、“fx スディルマン”という名前のショッピングモール。いわゆるライブハウス的なものを想像していたのですが、ここの4Fに“JKT48劇場”があるそうです。

エレベーターの4Fの案内板にもシンプルに「JKT48」の文字が。

4Fに着くとありました! JKT48劇場。看板には「INDONESIA’S MOST SOPHISTICATED SHOW」「PRESENTED BY THE JKT48 & 48 GIRLS」の文字が。秋葉原のAKB48劇場の看板をインドネシア版に変更したような内容になっています。


既に公演が始まっている時間に到着したため入口にお客さんの姿はありませんでしたが、チケット売り場兼物販コーナーがあって、通路にはメンバーの写真がズラリ。


この日は“Team KIII”による『B・E・L・I・E・V・E Show』という公演。チケットを購入してショーを見学させていただきました。チケット代は12万ルピア(約1010円)。お手頃感がありますね。
劇場内は撮影禁止でしたが、パフォーマンスやお客さんのレスポンスは日本のアイドル公演とほぼ変わらないような雰囲気で、日本から持ち込んだアイドル文化が現地で定着していることを実感。『Blue rose』『鏡の中のジャンヌダルク』『雨のピアニスト』『嵐の夜には』といった楽曲が披露されたのですが、会場内のモニターに表示する曲名はローマ字で日本語タイトルも一緒に表示していたのが印象に残っています。日本とインドネシアの文化交流を肌で実感できるスポットなので、ジャカルタを訪れる機会があれば足を運んでみては。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。