秋葉原ラーメンセンターに行った件

JR秋葉原駅から徒歩圏内に「秋葉原ラーメンセンター」(東京都千代田区神田平河町4-1)がオープンしたと知って行ってみました。

以前はうどん屋さん「がっつりうどん秋葉原店」だったはず。販売方法が酷似しているので、運営会社が同じなのかもしれないです。

オープンしたばかりなのか、メインメニューは豚骨ラーメンだけでした。

価格は500円。

安すぎます。

食券を券売機で買って、店員さんに食券を渡します。

トッピングがいろいろありました。

今回は、焼豚3点セット(350円)もオーダーしてみましたよ。

内装、椅子、テーブルなど、うどん屋さんのときと変わらない気がします。

味変用のニンニクや調味料などが置かれていました。

ニンニクや調味料はセルフサービスで入れます。

水もセルフサービスです。

替え玉、ハイボール、缶ビールの御品書きが貼られていました。

入口にメニューがありましたが、あとから追加したくなった人のために、この3点だけ貼られているのかも。

まあ、ニンニクが入ったラーメンを食べると、お酒、飲みたくなりますもんね。

豚骨ラーメンが完成しました。

ついでに烏龍茶もオーダーしたのですが、ペットボトルではなくコップでした。

自家製か業務用かも。

焼豚3点セットは、焼豚、煮卵、メンマのセット。

350円分の量はあると思います。

豚骨ラーメンには、極薄の焼豚、メンマ少し、ネギ微量が盛られていました。

スープは泡立っています。

麺とスープをズズッと食べます。

おお……。

豚骨ラーメンというより、シチューのようなテイスト。

シチューをサラサラにしたようなミルキィなテイストです。

濃いように見えるスープですが、かなりサラサラのスッキリ系で、豚骨というよりサラサラなシチュー。

何度も言いますが、豚骨というよりサラサラなシチュー。

臭みはゼロです。

焼豚は極薄なので、かなりスープを吸いこんでいます。

サラサラなシチューの味がします。

焼豚の味というより、サラサラなシチューの味。

途中から焼豚3点セットを投入します。

サラサラなシチューの味に染まります。

さらに途中から、ニンニクを投入します。

サラサラなシチューの味が、一気にニンニクに染まります。

一気にニンニク化です。

あくまで筆者個人の感想ですが、豚骨ラーメンが食べたいと強く思って行くと「ちょっと違うかも」と思うかもしれません。

サラサラのシチューの味を求めて行くと、アリかもしれません。

高く評価したいのは、ナプキンです。

この店のナプキン、ゴワゴワしてて、ドライ。

これ、かなり、ありがたい。

ウェットなタオルやナプキンしか置いてない飲食店がありますが、それ間違い。

オイリーなラーメンや中華や洋食などを食べたときは、手や口に付着した油分を含む汚れを、スッキリ取り除きたいのです。

ウェットなタオルやナプキンは、それらの油分を取り除きにくいのです。

ゴワゴワした、ドライなナプキンが最適なのです。

秋葉原ラーメンセンターのナプキンは優勝です。

他店も見習ってもらえると嬉しいです。異論は認めまくります。

それにしても、価格は500円のラーメンは安い。

価格的にありがたい人も多いと思います。

麺量もしっかりありました。

ごちそうさまでした。

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 秋葉原ラーメンセンターに行った件
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。