首のシワとたるみ、諦めなくって大丈夫かも!この「専用クリーム」、思わず母にも薦めました

歳を重ねるなかで、見てみぬふりができなくなりつつあることがありました。それは、首のたるみ、シワ

え? あなたたち、いつからそこにいました? 前からいたのかもだけど……なんか勝手に深くなってない?

加齢は首に出るとよく聞くからヒヤッと。そこで焦って導入したアイテムが、結果「これだ!」というスグレモノで、とてもよかったので紹介します。

手元・デコルテに特化した1本!

KEWTOPIA「ハンドデコルテ」3,850円(税込)

購入したのが、KEWTOPIA(キュートピア)の手元(ハンド)&首周り(デコルテ)クリーム「ハンデコルテ」

amazon検索で見つけ、1カ月で2,000点以上購入されていたのと口コミのよさで気になりポチり。今まで知りませんでしたが、なんと@cosmeのネック・デコルテケア部門で1位(※)を受賞したアイテムだそうです。

※集計期間:2024年9月1日〜2024年11月30日

3種の独自ヒアルロン酸(超低分子で角質層まで届きハリを与えるヒアルロン酸や、肌表面に吸着して肌をまもるヒアルロン酸など)や、潤いを保つ米ぬかセラミド、潤いを逃さないホホバオイル、肌をキュッと保つフルーツ成分などなど、嬉しい成分がたっぷり!

色々調べたところ、実は、そもそも首は汗をかきやすいのに汗腺が少ないから乾燥しやすい部位なのだそう。さらに顔よりも新陳代謝が悪いから、シワやたるみといった老化のサインが出やすいのだそうです。

首の皮膚は顔の皮膚より薄いなども今回はじめて知り、「え!? そんなデリケートなのに今まで全くケアしてこなかったの私!?」と、反省。手元から首、デコルテまで、これ1本でまるっとケアしています。

ちなみに、買ったときに見てみたパッケージ裏に記載されていたのは「発売元:キューピー株式会社」。名前が同じだけかと思ったら、なんとあのマヨネーズのキューピー発のクリームでした。

なんでキューピーが保湿クリーム?と思ったけれど、実は1980年代からヒアルロン酸の研究を続けて、国内出荷量No.1なのだそう。し、知らなすぎた……! 

が、ヒアルロン酸のもととなる原料を扱い続けるキューピーなら……と自分の中で期待がバク上がりました。

保湿できればなんでもいいと思っていたけど…

少し、このクリームに出会う前の状態を書くと、もともと仕事が繁忙期になってストレスが溜まると、首周りの肌が荒れやすくなることに悩んでいました。

朝化粧をする際に「ん……? 首がたるんで、シワが濃くなっている……?」と自分の変化に慌てて、今までサボっていた首の保湿を始めてみたものの、そこからが地味なストレスの連続。

まず、顔用の化粧水や塗り広げやすいやわらかテクスチャの乳液を使うと、首からデコルテに液体が垂れる! 胸の隙間に液体が垂れていき、これはダメだと。

コットンでトントンとつければいいのですが、顔のケアですら面倒でコットンを使えない私が、より広範囲な首からデコルテに使えないはずがない。

次に、垂れない、テクスチャがこっくりとした秋冬の超保湿系のクリームを試してみたら、ベトつき感に耐えられない(すぐにお湯で流しました……)。

サラサラもダメ! こっくりもダメ! コットンは絶対続かない! どうしたらええねん!

そんな私が出会った救世主こそが、この専用クリームだったのです。

ベタつかないのにしっとり

使い方は簡単! クリームをさくらんぼ大(直径2cm)、手にとります。

手の甲から手のひら全体になじませます。

しっとりした手で、首全体にも適量を塗り、最後に鎖骨上から顎下にかけて、手のひらで包み込むようにおさえましょう。

朝と晩に、1日2回、この手順で保湿をしています。

ハンドクリームにも使えるサラッと感!

乾燥が気になった日中にも、ささっと手に塗り広げています。

このハンドクリームとして使えるのもポイントで、手を使う作業中は、しっとりするけどベタつかないものを使いたい。

というのに、まさに当てはまるのがコレ!

絶妙な、固すぎず柔らかすぎないテクスチャで、塗って少しするとサラッとした仕上がりになるので快適です!

これまでよく手の保湿に塗っていた「マルチクリーム」と比べると…

「ハンドデコルテ」の方が、より伸びやすい柔らかなテクスチャ

少量でよく伸びるので、手頃とは思わないけれど納得の価格。重たすぎないから、首周りに塗っても不快感がなく、ストレスなく愛用できています(ちなみに、写真のこっくりしたマルチクリームは、肘や脛などにぴったり。これからの季節に愛用予定です)。

コンパクトで薄いので、持ち歩きにも◎です。

使い始めて感じた変化

まずちゃんと保湿しているおかげか、より深く刻まれそうだったシワ、たるみが、どうにか抑えられているように思います。

次に、わたしの肌には合っていたようで、首周りの肌荒れストレスがあきらかに減りました。というか、気づけばしばらく荒れていません。

今、個人的には繁忙期で、これまでだったら最初に首にじんましんが出ていました。でも、毎日寝る前にこちらを塗っているからか、体のほかの部位にじんましんが出ても首には出なくなって不思議!

首からデコルテは、老廃物が溜まりやすい場所とも聞いたので、汗をかきに「よもぎ蒸し」にも通って、体の中からのケアも始めた今。よもぎ蒸しパワーもあると思うのですが、まだ全身は荒れる場所もあるなかで、いちばん悩んでた首だけツルッとしてるから、やっぱり保湿って大事なのかも、などと感じています!

デトックス茶を飲みながら「よもぎ蒸し」を受けたときの1枚

首のシワ、たるみケアを始めたいと思っていた方、このしっとりするけどサラッとな1本を試してみてはいかがでしょうか。個人的に気に入りすぎて、母にも、このクリームの使用を薦めました(笑)。

手にも使えるので、これからの乾燥が気になる季節、家で外で活躍してくれるのではと思います。

首のシワとたるみ、諦めなくって大丈夫かも!この「専用クリーム」、思わず母にも薦めました

無印良品の新作「顔から体まで洗える固形石鹸」。よすぎてリピ買い決定しました

首のシワとたるみ、諦めなくって大丈夫かも!この「専用クリーム」、思わず母にも薦めました

3年ぶりにリニューアルされたエリクシールの化粧水&乳液。「今まで買わなかった理由」が改善されてたよ!

価格および在庫状況は表示された10月10日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 首のシワとたるみ、諦めなくって大丈夫かも!この「専用クリーム」、思わず母にも薦めました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。