新幹線や飛行機の棚に、ちょこん。魔法のように折りたためる国内最小ベビーカー【サクライク vol.4】

access_time create folder生活・趣味
新幹線や飛行機の棚に、ちょこん。魔法のように折りたためる国内最小ベビーカー【サクライク vol.4】

子育てグッズこそ、使っていてテンションが上がるものを選びたい。デザインがかわいかったり、とびきり性能が優れていたりすると、疲れているときにも楽しい気分になれるはず。そんな素敵なアイテムを、1歳の子どもを育てるライター・菅原さくらが選びます。

いつのまにか夏が終わり、風はもうすっかり秋。気候がよくて3連休も多い、お出かけシーズンですね。

子どもと遊びに行くときの必需品は、ベビーカー。ちょっとした街歩きから、飛行機や新幹線に乗るような旅行まで、いつも頼れるアイテムです。折りたたんだときに場所をとらず、小回りが利いて運転しやすいものがベスト。そこで今回は、いつも「そんなに小さくなるの!?」と驚かれる、私の愛用ベビーカー『POCKIT(ポキット)』をご紹介します。

 

折りたたみ時は幅約33×奥行き約18×高さ約38cm!

ベビーカーの困りごとは、なんといっても交通機関でしょう。折りたたんでもそれなりにかさばるため、乗り物の中でほどよい置き場所を見つけたり、持ち運ぶのに一苦労。でも、国内最小サイズのPOCKITなら、そんな悩みをすぐさま解決してくれます。

▲折りたたんだPOCKITとたわむれる息子の身長は約80cm、体重は約12kg。ベビーカーとは思えないサイズ感が伝わるでしょうか。

いままで使っていたA型ベビーカー『メチャカルハンディ』(右)と比べてみました。走行時のサイズはさほど変わらないのに、折りたたむとこんなに差が出ます。

▲ただし、衝撃を吸収するクッションなどは、やはりA型ベビーカー(右)の圧勝。乗り心地としては、右がビジネスクラス、POCKITがエコノミークラスといった感じかも。でも、息子はどっちも変わらない顔で乗っているからOKでしょう。

 

公共交通機関で肩身の狭い思いをしなくて済む

私は実家が関西なので、子どもを連れて新幹線に乗ることがたくさんあります。大きめのA型ベビーカーを使っていたときは、かならず車両の最後部座席を予約していました。そうすれば、折りたたんで座席のうしろに置けるから。
でも、うっかり最後部座席を取り逃がしたら地獄……。2時間半の乗車中、前の座席との間にベビーカーを立てたまま子どもを抱えるなんて、涙が出てきます。
もちろん、足元にも置けません。たいていのベビーカーは、折りたたんでも幅が薄くなるだけで、高さが変わらないから、足元に置くと隣の席にはみ出してしまうのです。

毎回そんなふうにドキドキするのがいやだったのと、そろそろ小回りの利くバギータイプがほしいなと思い、GWに購入したのがPOCKITでした。
すると見てください、最後部のスペースや足元を使うどころか、なんと手荷物の棚に乗る……! まだまだ余裕もあるので、棚を占領して気まずくなったりもしません。私は子どもを抱っこして、悠々と座席に座れます。

新幹線の次に使うのが、飛行機。
空港では搭乗口まで使えるベビーカーを借りられるけれど、大きくてちょっと使いづらい……。POCKITは機内に持ち込めるサイズなので、ぎりぎりまで慣れたベビーカーで空港内を動き回れるのがいいところです。

子どもが歩くようなら、ベビーカーはキャリーケースの上に置いて、荷物をひとまとめに。運転はすこし難しくなるけれど、両手はぎりぎりふさがらないので、子どもと手がつなげます。大きなキャリーケースなら、取っ手にくくりつけてしまうのがおすすめ。機内に着いたら、まとめて手荷物の棚に入れてしまえばOKです。

折りたたんだPOCKITを入れる専用カバンもついているけれど、それを持ち歩くのが面倒なので、私は使っていません。手でさくっと持ち上げてしまいます。

車に乗るときも、普通のベビーカーならトランクを開けなくちゃいけないけれど、POCKITはチャイルドシートの足元にちょこん。ただでさえ1席分の場所を取るチャイルドシートなので、ここに置くのが一番スペースを有効活用できる気がします。

 

どうやってこんなに小さく折りたたむの?

走行時は幅約44.5×奥行き約75×高さ約99cmと、いたって普通サイズのPOCKIT。どんなふうに折りたたむのか、やってみました。

▲まずは走行時の状態から、ハンドルの先端についているボタンを押しながら、ぐっと高さを縮めます。最初に前輪の向きをそろえておくと、このあとがスムーズ。

▲高さが縮むと、自動的にシートが折りたたまれて、すでにこんなにコンパクトです。

▲そのままぎゅっと押さえれば、シートの折りたたみは完了。あとは、両サイドの車輪を内側に折り込んで……。

▲内側に折り込んだところを、まんなかのストッパーで留めればできあがり。慣れてくると流れるようにたためるので、目の前で瞬時に小さくなるベビーカーを見たママ友に、よく驚かれます!

 

デメリットは、さまざまな便利ギアが装着できないこと

基本のつくりは簡易バギーなので、ベビーカー用の収納ポケットやドリンクホルダーなど、アクセサリーはほとんど装着できません。クリップなどで無理やり留めることはできると思うけれど、折りたたむときに邪魔になるものは、POCKITの持ち味を殺します。
シート下の荷物入れも最低限で、エルゴベビーの抱っこひもがちょうど収まるくらいの大きさ。ハンドルに荷物をかけるのも推奨はされていませんが、保育園バッグと自分のハンドバッグくらいなら大丈夫です。子どもを下ろして、ほんの少しの荷物を持ち直せば、さくっとたたんで運べる。それくらい身軽なかんじで使うのが、POCKITをフル活用するコツです。

 

小回りが利き、運転しやすいのも魅力


小さくて軽いバギーは、スピードを出したりカーブするときにバランスを崩しやすいものが多いけれど、POCKITを運転して驚いたのはその安定性。約4.8kgとそこそこ重量があるからか、多少のでこぼこならまったく気にせず、とてもスムーズに走れます。普段の買い物や散歩はもともとのA型ベビーカー、ちょっとしたお出かけや旅行はPOCKIT、というふうに使い分けるつもりでしたが、気づけば毎日POCKITです。

この8月には、シートをリクライニングできる新モデル『POCKIT +(ポキット プラス)』も登場。対応のベビーシートと組み合わせれば、新生児からPOCKITに乗れるようになりました。
私のようにセカンドバギーで買うもよし、初めからこの1台にするもよし。2万円台の手頃な価格もポイントです。ベビーカーで出かけることが多いなら、ぜひ選択肢にくわえてみてください。

▲お出かけ先で何かが気にくわず、身をよじっている息子と、半笑いでなだめる私。いよいよ、恐怖のイヤイヤ期が始まりかけています……!

関連記事リンク(外部サイト)

ベビーカーに扇風機!? …子どもの熱中症を防ぐアイテム5選【サクライクvol.3】
すごすぎてなんでも洗いたくなる……! レトロでかわいいウタマロ石けん【サクライクvol.1】

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 新幹線や飛行機の棚に、ちょこん。魔法のように折りたためる国内最小ベビーカー【サクライク vol.4】
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。