手塚治虫の70年代シナリオ集のどこがスゴイかを 企画・構成・編集を担当した濱田さんに聞いてきた!

access_time create
手塚治虫+(c)

初公開のラフスケッチやシノプシスを含む決定版

現物+

『手塚治虫シナリオ集成1970-1980』(2017年2月20日発売)、『手塚治虫シナリオ集成1981-1989』(2017年3月17日発売)と、手塚治虫のシナリオやシノプシス(梗概)をまとめた作品集が2冊、出版されます! 企画・構成・編集を務めたアンソロジストの濱田髙志さんに、本書の魅力を語っていただきました。

シナリオやシノプシスを書き続けた手塚治虫

———手塚治虫先生といえばマンガ家として有名ですが、こんなに多くのシナリオやシノプシスも書かれていたんですね。

濱田 そうなんです。昨年、『ぼくはマンガ家』(自伝)、『手塚治虫小説集成』(小説集)、『手塚治虫映画エッセイ集成』(エッセイ集)といった、手塚先生の文筆家としての仕事をまとめた3冊の文庫を企画させていただきましたが、今回の『手塚治虫シナリオ集成1970-1980』と『手塚治虫シナリオ集成1981-1989』の2冊には、アニメやラジオ番組、舞台といった媒体のために執筆された、シナリオやシノプシスを時系列に沿って収録しています。残された漫画やエッセイだけでも膨大な量なのに、それと並行してさらにこういった作品を手掛けられていたことが、この2冊で一望できます。
 

初公開の貴重なテキストも収録

ジェッターマルス++

———こういった作品は、これまでいろいろなところに、少しずつ収められていたものだそうですね。

濱田 いくつかのシナリオは、講談社の漫画全集の別巻に『手塚治虫シナリオ集』として入っていますし、ほかにもちくま文庫の『手塚治虫小説集』や樹立社からセット販売されていた作品集、そのほかムック本にも収録されていました。つまり、これまでも主だったものは読むことはできたんです。では、なぜ今改めて編み直したのかといえば、それらがすでに絶版だったり、セット販売の高額商品だったりして、手軽に手に入れられない状況で、今回はそれを受けての企画になります。これは昨年刊行の3冊を企画した当初から考えていたことで、シナリオ集に関しては、表紙に手塚先生の絵を使用することもその時点で決めていました。ちなみに先の3冊は手塚先生ではなく、ゆかりの方々の絵を使用させていただいています。

 本シナリオ集の最大の目的は、初めて時系列に沿って収録すること、そして、現存するテキストをふんだんに収録すること、この二点です。シノプシスのなかには、極端に短いものもあって、これまで単行本への収録が見送られていたり、「ジェッターマルス」のように、存在自体は知られていても、なぜか未収録だったものがあって、今回はそれらも余すことなく収録しました。実は、マルスは今年が本放送から40周年なんです。

アトム基本構想++

 ほかに、1980年に制作されたカラー版「鉄腕アトム」のために手塚先生が書かれた「鉄腕アトム 基本構想」のテキストも単行本未収録でしたから、本書で初めて目にする方が多いかも知れません。過去にLD-BOXの同梱ブックレットに掲載されたことがありますが、それももう入手困難ですから。

 今回、2冊を編み直して改めて実感したのが、手塚先生の頭のなかでは、常にアイデアが溢れていたということですね。生前“アイデアはバーゲンセールするくらいある”と公言されていましたが、実際、未発表のシノプシスなどを読むと、それが本当だったことが分かります。ですから、創作の秘密に迫るという意味でも、今回の2冊はとても興味深い内容になっているのではないでしょうか。

漫画以外の絵を多数掲載

イラスト++

———そういったテキストも貴重ですし、『手塚治虫シナリオ集成1970-1980』では、巻頭の口絵16ページにわたって、直筆のキャラクター設定やスケッチが掲載されているのも、貴重ですね。

濱田 「ジェッターマルス」のラフスケッチは、過去に一度だけ単行本に掲載されたことがありますが、今回はそのなかからの抜粋に加えて、初公開のものが6点あります。そこには、放送当時、手塚先生の元アシスタントの井上智さんが描かれた絵(「テレビランド」誌に掲載)の手塚先生による下絵も含まれています。これはかなり貴重ですよ。また、「100万年地球の旅 バンダーブック」のキャラクター設定も、今回初公開のものが1点。そのほか、本文に組み込む形で「100万年地球の旅 バンダーブック」のキャラクター設定や「鉄腕アトム 砂漠のクリスタル」のイメージボード、「クレオパトラ」のカットも掲載しました。こうした、漫画以外の絵が入るのもファンにとっては嬉しいですね。

———「手塚治虫自筆 お便り返信用はがき」というのも、4葉掲載されています。

濱田 ファンをとても大事にされていた手塚先生は、ファンレターの返事として、近況に直筆の絵を添え、それをはがきに印刷して、ファンに返信していたんです。実は僕も小学生の頃に、ファンレターの返事でそのはがきをいただいたことがあって、今回、入稿直前にそれを思い出しまして。手塚プロダクション資料室の田中創さんにその話をしたら、そのはがきの原画が残っているとのことで、今回はその原画を4枚掲載しました。いずれも今回のシナリオ集に掲載された作品の制作時に書かれたものです。これらを含め、本書には、画稿が豊富に掲載されていますので、そちらも合わせて堪能していただきたいですね。

☆立東舎文庫 手塚治虫フェア☆対象商品4冊をご購入された方全員に「手塚治虫文庫4冊専用収納ボックス」プレゼント!

BOX

■応募要項:
対象商品のオビに付いている「応募券」を4枚1口としてはがきに貼り、必要事項を明記の上、ご郵送ください。詳しくは、対象商品のオビをご覧ください。

■対象商品:
立東舎文庫
『手塚治虫シナリオ集成 1970-1980』
2017年2月20日発売

『手塚治虫シナリオ集成 1981-1989』
2017年3月17日発売

『手塚治虫エッセイ集成 私的作家考』
2017年4月発売予定

『手塚治虫エッセイ集成 映画・アニメ観てある記』
2017年4月発売予定

■応募締切:
2017年7月31日(月)当日消印有効

『手塚治虫シナリオ集成 1970-1980』(立東舎文庫)
著者:手塚治虫
定価:(本体900円+税)
発売:2017年2月20日
ISBN 9784845629893

cover

《濱田高志プロフィール》
アンソロジスト。ミシェル・ルグランやロジャーニコルスら作曲家からの信頼が厚く、これまで国内外で企画・監修したCDは500タイトルを数える。出版の分野では、『手塚治虫オリジナル版復刻シリーズ』(国書刊行会)や『手塚治虫表紙絵集』(玄光社)など手塚作品の復刻企画をはじめ、『MONO AQUIRAX 宇野亜喜良モノクローム作品集』、『Posters in Wadaland―和田誠ポスター集』(共に愛育社)、『柳原良平の仕事』(玄光社)といったイラストレーターの画集の企画・編集、BSフジ『HIT SONG MAKERS 栄光のJ-POP伝説』、 NHK-FMや文化放送など、テレビ・ラジオ番組の企画・監修・構成・出演も。主宰する〈TV AGE〉では、フリーペーパー「月刊てりとりぃ」の編集長を務めている。

濱田高志

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: Rの広報ガール) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 手塚治虫の70年代シナリオ集のどこがスゴイかを 企画・構成・編集を担当した濱田さんに聞いてきた!
access_time create
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。