「そうじゃないだろ」の声多数! インフルエンザバイト出勤強要事件に炎上対策会社「真っ先にすべきはSNS上のリスクチェック」

access_time create
Digitalrisc_01

ある『Twitter』ユーザーがインフルエンザにかかってコンビニのバイトを休む旨『LINE』をしたところ、「なぜバイトがないときにかからないのか不思議でなりません」として、39.6度の高熱にも関わらず出勤を強要したやりとりを公開して話題となっています。

※参考 コンビニ店長が高熱を出したバイトに言い放った「なぜバイトがないときにインフルエンザにかかっておかなかったの?」がパワーワードすぎる(Togetterまとめ)
https://togetter.com/li/1079632 [リンク]

通常、インフルエンザにかかった場合は熱が下がってから2~3日までは休む必要があり、この件が事実ならば感染症予防法違反となります。

そのブラックバイトぶりが注目された今回の事例ですが、ネット炎上などのソーシャルリスクへの対策ソリューションを提供している株式会社エルテスの『デジタルリスク総研』がコラムを掲載。
それによると、バイトがネットで告発する行為をする理由について「愚痴を言いたい、という欲求」「手頃な手段」「現状への諦観」があるとして、「店長の横暴をネットで公開する事例は、炎上の最新トレンドのひとつ」と指摘。その上で、企業として対応すべきこととして、

・真っ先にすべきなのは、ソーシャルメディア上に自社のリスクがあるかどうか現状のチェック
・次に、現状のソーシャルメディアのガイドライン、および研修体制が実際に機能しているかの確認

といい、「根本的な解決ではありませんが、ソーシャルメディアのモニタリングも有効な手段」と自社のソリューションにつながるようなフレーズを挟みつつ、「仮にこうしたアルバイトの投稿が行われたとしても、投稿と実際の炎上にはタイムラグがあることが多く、それまでに投稿を発見することが出来れば、被害を最小限に留めることが可能」と断言しています。

このコラムの内容にはネット上で「いやいやそうじゃねえだろ」「ブラック企業であることを止めればいい」「炎上火消しで儲ける会社がでたらめを言っている」と批判が殺到。「この記事が炎上案件」という声や「エルテス自体が労働者の敵」といったツイートも見られました。

前述のように、インフルエンザのような感染症にかかったアルバイトを出勤させるという行為自体が法律違反で反社会的。それをSNSの炎上事例として出したこと自体が適切とは言い難く、デジタルリスクを防ぐ「プロ」としての姿勢として疑問をもたれても仕方がないのではないでしょうか。

「なぜバイトがないときにかからなかったの?」と高熱のアルバイトに出勤を強要したコンビニが炎上(デジタルリスク総研 – 株式会社エルテス)
https://www.eltes-orm.com/column/id395/ [リンク]

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 「そうじゃないだろ」の声多数! インフルエンザバイト出勤強要事件に炎上対策会社「真っ先にすべきはSNS上のリスクチェック」
access_time create

ふじいりょう

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。

ウェブサイト: https://note.com/parsleymood

TwitterID: ryofujii_gn

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。