「シュークリーム」と呼んでいるのは日本人だけ?

access_time create folder生活・趣味
https://lh3.googleusercontent.com/-4QnaQQDMnIs/VlxGrRpOJ6I/AAAAAAAAAaU/FCFOzc9xMXU/s535-Ic42/151204.PNG

シュー皮とカスタードクリームのシンプルな組み合わせで愛される洋菓子の定番、シュークリーム。ところで実はこのシュークリーム、フランスでもアメリカでも通じない日本だけの呼び名ということは知っていましたか?

「クリーム」は英語ですが、「シュー」とはフランス語でキャベツの意。膨らんだ形がキャベツに似ていることからそう呼ばれるようになりました。つまりシュークリームはフランス語+英語を独自に組み合わせた日本だけで使われている和製語だということ。私たちがシュークリームと呼んでいるあのお菓子は、フランス語では「シュー・ア・ラ・クレーム」、英語では「クリーム・パフ」といいます。

なぜシュー皮の生地は膨らむのか?

シュー皮は焼き上がると中に大きな“空洞”ができる、他の菓子とはちょっと違う生地です。ゴム風船のようなふんわりした膨らみは、どうやって生まれるのでしょう? シュー皮を作るときは鍋に水とバターを入れ、沸騰させたところに小麦粉を混ぜます。そうすることで小麦粉に熱が入り、糊状になります。これが第一段階。さらにそこへ卵を加えると、粘りのあるルー状の生地ができあがります。このねっとりした生地をオーブンで加熱すると、生地に含まれていた水分が熱で蒸発して外へ出ていこうとする力で生地が押し広げられ、ふんわりと膨らむというわけ。これがシュー皮にできる“空洞”の秘密です。

幕末の日本に伝来したシュークリーム

日本にシュークリームが伝わったのは意外と早く、幕末の頃。横浜に西洋菓子店を開いたフランス人のパティシエが作ったのが最初だといわれています。ただ、そこから庶民にも食べられるようになったのは、昭和30年を過ぎた頃から。なぜそんなにもブランクがあったのでしょう? それはシュークリームが他の焼き菓子と違って、要冷蔵のお菓子だったから。冷蔵庫が一般家庭に普及するようになってようやくシュークリームも市民権を得るようになったのです。(TEXT:料理サプリ編集部)

参考文献:『お菓子の由来物語』 猫井登 幻冬舎ルネッサンス/『おいしいスイーツの事典』成美堂出版

おすすめのレシピ

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「シュークリーム」と呼んでいるのは日本人だけ?
access_time create folder生活・趣味
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。