文科省が20km圏内も含む「1年後までの積算線量推定マップ」など公開

積算線量推定マップ

文部科学省が、「線量測定マップ」と「積算線量推定マップ」を公開しました。
元データはこちらです。

福島第1及び第2原子力発電所周辺の放射線量等分布マップ :文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305520.htm

「線量測定マップ」は4月24日までに計測された実際の数値をμSv/hで可視化、そして「積算線量推定マップ」は事故発生から1年経過した時点での積算(合計)被曝量の推定値を地図上に可視化してあります。どちらもやはり原発から北西方向に濃い汚染地域があり、さらに飛び地的に濃度の高いエリアがあることを示しています。以前専門家にきいたところによると、地形や天候によってそのような汚染スポットが発生するということでした。また、原発から見て風下側の森林などは、葉などに放射性物質が付着していて濃度が局所的に高い場合もあるので注意が必要だという話でした。

資料には上記のマップに加え、各地点の最新測定値や、積算量推定値などの一覧も掲載されていました。さらには時系列に空間線量率測定値の推移をあらわした図も掲載されています。詳細は発表資料(PDF)をご覧ください。

尚、1年間の積算線量推定マップはすでにフランスやアメリカからも発表されています。

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 文科省が20km圏内も含む「1年後までの積算線量推定マップ」など公開
深水英一郎(ふかみん)

深水英一郎(ふかみん)

トンチの効いた新製品が大好き。ITベンチャー「デジタルデザイン」創業参画後、メールマガジン発行システム「まぐまぐ」を個人で開発。利用者と共につくるネットメディアとかわいいキャラに興味がある。

ウェブサイト: http://getnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。