車の「サンキューハザード」は推奨されてない?「ハザードランプ」の意外な落とし穴

これがホントの「ありがとうランプ」!?ボタン一つで、まわりの車に幸せを与える面白ガジェット登場!
いまや、自動車は、現代人には欠かせない「生活の足」。
筆者も、毎日通勤用に、自動車を使っています。
さて、車を運転するにあたり、一番困るのが、運転中に車線を代わる時の、「後続車両へのあいさつ」の事。

車線割り込みをした時などは、「ハザードランプ」を点灯させる事により、「サンキューハザード(ありがとうランプ)」として、後続車両に謝意を表す事が慣例となっていますが、ハザードランプは、「非常点滅表示灯」なので、緊急で路上駐車する時に点灯させるのが、本来の機能・・・のはずです。
「もっと明確に、わかりやすく、後続車両に『ありがとう』を伝える事は出来ないだろうか・・・?」
そんな状況が多々あります。
そんなドライバーの「困った」に対応した、最新鋭の運転時ありがとう伝達システム『MotorMood: A better way to say thanks on the road』を、前回の記事で紹介致しました。
これがホントの『ありがとうランプ』!?最新鋭の運転時ありがとう伝達システム『MotorMood: A better way to say thanks on the road』
http://getnews.jp/archives/1070787![]()
![]()
操作方法は実にカンタン。リモートボタンをクリックすると・・・。
![]()
『MotorMood』の「顔」が、後続車両に、優しく微笑んでくれます。
![]()
![]()