美味しく紫外線対策! 誰でも簡単にできる紫外線対策レシピ/食材
画像はイメージ(フリー写真素材サイト・ぱくたそより)
桜も散って葉桜となり、気温も平均して高めになってきて、だんだん季節も夏らしくなってきました。外を歩くと日傘をさしている人やアームカバーをしている人をよくみかけます。太陽もかんかん照りで紫外線を気にする人も多くなってきたのではないでしょうか。
紫外線は対策を怠ると、シミやそばかすなどの肌トラブルが起こる以外にも、皮膚ガンの原因となってしまったり、日焼け止めでは防ぐことのできない目の病気になったりします。
また男性は女性に比べて肌が無防備な状態の人が多く女性よりも紫外線に対する免疫がないので、男性の方もしっかりと紫外線対策をしましょう。
そこで今回は、日傘やアームカバーといった直接の紫外線対策ではなく、誰でもできる、食べ物による紫外線対策をご紹介したいと思います!
そのまま食べたり、昨年から美容や健康で注目されているグリーンスムージーに混ぜたり、簡単に接種できる食材ばかりなので是非試してみてください。その食材を使った簡単レシピも実際に料理してみました!
手頃に食べれる紫外線対策に良い食材!
紫外線対策に効果のある食材は、シミやそばかすを予防するビタミンやミネラルを多く含んだものや、シミやそばかすの原因となるメラニンを生成する活性酵素を除去する抗酸化作用のあるものがあげられます。
今回はその中でも特に、紫外線対策に効果的とされる5つの食材を紹介したいと思います。
トマト
まずは、まさに食べる日焼け止めと言われているトマト。
トマトに含まれているリコピンは、抗酸化作用のあるビタミンEの数百倍の抗酸化作用があると言われています。
また、加熱することでリコピンは増加するので、熱処理をしてから食べたり、料理にトマトソースとしてつけ加えたりしてみてもよさそうです。
イチゴ
イチゴはビタミンCが多く含まれているだけでなく、ベリー系に含まれるエラグ酸には強い抗酸化作用があると言われています。
小さくてもビタミンCの含有量が多いので手軽に接種することができます。
ビタミンCはまとめて大量に接種しても体内に貯められないので、数回にわけて食べるのがおすすめです。
ブロッコリー
ブロッコリーには、以外と知られていないのですがレモンの2倍に匹敵するビタミンCが含まれています。
そして、抗酸化作用があるβ-カロテンやビタミンEも含まれているので、効果的に紫外線対策ができます。
ただし、茹でるとビタミンCが流れ出てしまうので、すべて接種できるスープにして食べると良いです。
アーモンド
アーモンドが美容や健康にも良い効果があることが知られていますが、紫外線対策にも良い食材です。
アーモンドには多くのビタミンEが含まれており、ケルセチンという紫外線から肌を守る栄養素も含まれています。
おやつ代わりに皮ごと1日20粒程度食べるのが良いようです。
ココナッツオイル
何にでも使える万能のココナッツオイル。海外で大人気となり、最近日本でも使われることが多くなりました。
ココナッツオイルには、紫外線対策にも効果的な成分が含まれているので、パンに塗ってたべたり、バターや油の代わりにも使えます。
また、ココナッツオイルはサンカットの原料として使われているので、直接肌に塗っても日焼け止め効果があります。
ただし、20%程度のカットなので、唇などのデリケートな部分や、市販の日焼け止めが塗れない肌の弱い方におすすめです。
おいしい紫外線対策!
最後に、実際につくってみた紫外線対策に効果的な簡単レシピを紹介します。
忙しい朝でもすぐにできるスープなので是非つくってみてください!
〜トマトとブロッコリーのスープ〜
材料
水 800ccくらい(味見しながら調節)
ミニトマト 1パック
ブロッコリー 1ふさ
にんにく 1/2個
ベーコン 3枚
コンソメ粒 少々
オリーブオイル 少々
塩胡椒 少々
バター 20g
つくり方
1.バターでにんにくとベーコンを弱火でじっくり炒める
2.いいにおいがしてきたら、お水とコンソメの元、トマトをいれて、弱火でじっくり煮込む
3.塩胡椒とオリーブオイルで味を整える
4.スチーマーで蒸したブロッコリーを入れ、チーズを上から乗せてできあがり
トマトの味がしっかりでていてすっきりとしているので夏バテしている時でも食べれそうです! トマトのリコピンも熱処理で増加し、ブロッコリーもスチーマーで蒸すことによってビタミンCを多くブロコッリー内に留めておくことができるのでおすすめの食べ方です。
以上を参考に、この夏を楽しく、健康的に乗り切りましょう!
引用元
美味しく紫外線対策! 誰でも簡単にできる紫外線対策レシピ/食材
関連記事
ウェブサイト: http://kai-you.net
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。