今週末のおすすめ東京イベント10選(5月22日~24日)

~人気エリアの屋外イベント~

ラオスフェス

・ラオスフェスティバル(5月23日、24日)@代々木公園

ラオス料理の屋台をはじめ、ライブやラオスダンスレクチャーなど、さまざまなイベントが盛りだくさんの人気イベント。特にラオスビールはタイム誌でアジアのベストビールと称されたこともある一品なので、ぜひ味わってみて!

http://isuta.jp/54457/

Coleman_ORP_Flyer_0313-01

・アウトドアリゾートパーク(5月23、24日)@明治神宮外苑

コールマンが主催する人気アウトドアイベント。BBQなどキャンプにぴったりの料理やカクテルのワークショップをはじめ、トランポリンやぷかぷかボール体験、ウクレレ教室など、大人も子ども楽しめるコーナーが盛りだくさん。

http://isuta.jp/49973/

~やっぱり休日はビール!~

octoberfest

・日比谷オクトーバーフェスト(~5月24日)@日比谷公園

毎年恒例の、本場ドイツビールを思う存分味わえる大規模グルメフェス。昨年欧州最高醸造所に選ばれたアインガーなど、ビール党も満足のラインナップ。ソーセージなどのフードやドイツのミュージシャンによる陽気な音楽演奏もあり。

http://isuta.jp/51520/

・ベルギービールウィークエンド横浜 2015(~5月24日)@山下公園

62種類以上のビールを、ベルギー料理と地元アーティストによるライブで楽しむイベント。今年は新たに、過去に販売されたことがない特別なビールを集めた「BBW Boutique」も登場するので、ビール好きは要チェックだ。

https://belgianbeerweekend.jp/ja/city/yokohama/view

・春のビール祭り(~5月24日)@さいたまスーパーアリーナ けやきひろば

全国各地の有名ブルワリーや海外のビール・インポーターが一堂に会するビア・フェス。会場ではさまざまなビールと共に、おつまみ、ご当地ものの人気スイーツまでフルコースで楽しむことができる。

http://isuta.jp/53743/

~ニャンコに癒される~

iwago-01

・写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」(~6月1日)@日本橋三越本店

猫好き必見!人気動物写真家、岩合光昭氏による待望の写真展。ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど世界15地域で出会ったネコたちの写真作品およそ200点を中心に構成されている。世界中の猫たちの豊かな表情に癒されそう。

http://isuta.jp/52619/

nekobu-main

・フェリシモ猫部 期間限定ショップ(~5月27日)@新宿マルイ本館

猫好きなら必ず足を運びたいイベント。各地で売り切れ続出の「ニャシュマロ」のほか、「にゃんそうこう」や「猫足もふもふルームソックス」など、60種類以上の商品が販売される。

http://isuta.jp/54168/

mitsukoshi2

・ねこ・猫・ネコ(~6月2日)@日本橋三越

スイーツからペットグッズ、ファッションまで、すべて“ネコ”にまつわるアイテムを揃えた期間限定イベント。猫をモチーフにしたスイーツはもちろん、オーダーメイドのパンプスなど、猫好きを癒してくれるアイテムが盛りだくさん!

http://isuta.jp/55461/

~なつかしの絵本の世界に浸る~

kichijoji-parco4

・はらぺこあおむしマーケット(~6月15日)@吉祥寺パルコ

世界中で愛されているベストセラー絵本「はらぺこあおむし」の期間限定ショップ。ミニタオルやマグカップなど、ポップでかわいいオリジナルグッズが販売される。さらに、カフェ3店舗ではキュートなメニューも登場!

http://isuta.jp/54350/

~お気に入りの一品を見つける~

handmade

・ヨコハマハンドメイドマルシェ 2015(5月23、24日)@パシフィコ横浜

全国のクリエイターが自慢のハンドメイドグッズを販売する人気イベント。雑貨やファッショングッズのほか、スイーツなどの販売もあり。ワークショップも開催されるので、これから手作りを始めてみたい人にもぴったり!

http://handmade-marche.jp/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 今週末のおすすめ東京イベント10選(5月22日~24日)
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。