Android Tips : IFTTTを使ってYouTubeのあとで見るリストに追加した動画をすぐに思い出せるようにする方法

YouTube で観たい動画を見つけたけど今は見る時間が無いという場合には、「あとで見る」リストに追加して取りためておくことをよくやると思いますが、あとで見るリストに追加したことすら忘れてしまい、結局見ないままになっていることもよくあります。それを防止するには、IFTTT の YouTube チャンネルからレシピを作成すると、すぐに思い出せるようになります。IFTTT はトリガーとアクションを設定するだけで、様々なタスクを自動的に実行できるアプリ。YouTube チャンネルの「New watch later video」をトリガーにすると、アクションの設定内容によって自分にメールしたり、ブックマークサービス「Pocket」に追加したり、Android に通知することなどができるようになります。

YouTube チャンネルにはほかにもトリガーが設けられており、例えば、お気に入り動画を Tumblr に保存したり、お気に入り動画のリストを Google ドライブのファイルに書き出すことも可能です。いろいろなレシピを作成できる IFTTT はやっぱり便利ですよね。「IFTTT」(Google Play ストア)
●(juggly.cn)記事関連リンク
Galaxy S6 edgeでClear Viewケースを利用すると画面の所々にキズが入る現象が報告される
中国メーカーが2画面Androidスマートフォン「Siswoo R9 Darkmoon」を開発
Saygus V2の発送が開始された模様、予約者にメールが送信

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。