ゲーム雑誌におけるゲーム紹介記事の書き方

game120

ゲーム雑誌には新着ゲームの紹介ページがあります。発売前のゲームを紹介するページですね。編集部にゲームソフトが届いている場合もありますし、資料だけしか届いていない場合もあります。最近は、毎週、毎月、多数のゲームが発売されます。それゆえ、1ぺージにギュウギュウに詰め込んで4~6本のゲームを紹介しています(新着ゲームにどれくらいのスペースを割くのかは雑誌によって違いますけどね)。

新着ゲーム紹介ページは、だいたい駆け出しのライターや編集者が担当します。記事を書くという事に関して、基本的な事を学べるからです。そんな駆け出しのライターが新着ゲーム紹介ページで失敗しがちな事がひとつあります。それは、ゲームの感想を書いてしまう事です。特に「面白い」などの感想を書く事はNGとされています(少なくとも私がいた編集部ではそうでした)。

それは、ここはあくまでゲームの内容や特徴を伝えるページであって、面白いかどうかを伝えるページではないからです。ゲームの良し悪し、ゲームの感想などは求められていないのです。新着ゲーム紹介ページに書くべき事は、そのゲームの概要と特徴(ウリの部分)などがメインになるべきなんですね。

また、内容によりますが断定するような書き方はあまりよくありません。パズルゲームの原稿として、「落ちものパズルが好きな人はハマること間違いなしだ!」という書き方はよくありません。この場合、「落ちものパズルが好きな人はハマっちゃうかも!?」と書くのが好ましいです。それは「落ちものパズル好きだけどぜんぜんハマらなかったぞゴルァ!」とクレームがくるからではなく(笑)、ウソを書く事になるからです。「ハマること間違いなし」と断定してしまうのは、表現として乱暴すぎるんですね。そういう書き方は絶対にダメというわけではありませんが、あまり好ましくないのは確かです。

逆に、ゲームのレビューやインプレッション等のページでは、感想、長所と短所、改善すべき点、面白いツマラナイを書いても問題ありません。しかし、面白い理由やツマラナイ理由もハッキリ書く事が重要です。それゆえ、「面白い」や「ツマラナイ」、「すごい」、「ものすごい」などの抽象的な表現を本文で使うときは、その理由を具体的に書く必要があるのです。

イラスト原画: まそ先生(2ch全AAイラスト化計画

筆者紹介
ゲーム系出版社で雑誌やムックを担当。退職後、フリーランスライターとしてゲーム関連雑誌・書籍に携わり、パソコンやコンシューマーゲームのシナリオなども執筆(任天堂64DDの公式定期刊行紙を書けたのがいまだに嬉しい)。現在はインターネット媒体をメインにIT記事を執筆している。

■関連記事
あまりにも狭い部屋で踊る素人美人がネットで人気爆発!
『エルシャダイ』に対するAmazonユーザーの反応「よくわからないから体験版が欲しい」
自分で自分の頭に照明弾を撃った男「うあおおぉぉぉおっ! おおおおっ!!」
裸眼で3Dを見る方法を発見した男! その方法が強引すぎる件について
有名居酒屋店のスタッフが公式Twitterアカウントで解雇報告「会社から解雇されました」

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ゲーム雑誌におけるゲーム紹介記事の書き方
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング