発表済み全モンスターをまとめてみた →22種類+ “歴戦個体”“狂竜症”となかなかのボリュームと判明【モンハンワイルズ】

いよいよ『モンスターハンターワイルズ』の発売まで1週間を切りました!

ハンターにとって、この1週間という時間は永遠にも感じるほど長く、まだ見ぬ“ワイルズ”に思いを馳せすぎて、何も手につかない時間を過ごしてしまいがち。

しかし、事前情報をもとに色々と妄想をしている時間は何よりも尊かったりします。

新規モンスターは13種類発表済み

あらゆる事前情報の中で、最も妄想が膨らむのはモンスター情報。

「こんな武器かな」「こんなスキルかな」「こんなクエストがあったら」など、妄想ネタをあげると枚挙にいとまがありません。

とりあえず、現在までに発表のあった全モンスターを、フレーバーテキストを添えて1ページにまとめてみました。

▲【鎖刃竜】アルシュベルド

調査隊が”白の孤影”と呼ぶ、
鎖のような独特の形状をした翼が特徴のモンスター。
別名は「鎖刃竜(さじんりゅう)」。
絶滅種として認識されており、その生態は謎に包まれている。

▲ 【煌雷竜】レ・ダウ

―――あれは多分… この地の頂点だよ。

隔ての砂原、その生態系の”頂点”に君臨する飛竜種。
大規模な落雷を伴う砂嵐に適応しており、目撃例も同気候時のものが多い。
高い帯電能力で増幅された放電攻撃は極めて危険。
「煌雷竜(こうらいりゅう)」とも呼ばれる。

▲ 【纏蛙】チャタカブラ

粘着性の唾液によって前脚に鉱石等を付着させ、
自身を強化する両生種。
その性質から「纏蛙(まといがえる)」とも称される。

▲ 【闢獣】ドシャグマ

強靭な体躯が特徴の「闢獣(びゃくじゅう)」。
縄張り意識が強く、広い行動範囲と高い攻撃性を持ち、
群れを形成することもある。

▲ 【沙海竜】バーラハーラ

砂地に生息する海竜種。
柔軟に曲がる身体で流砂を形成し、罠として利用する。
別名「沙海竜(さかいりゅう)」。

▲ 【炎尾竜】ケマトリス

長く発達した尻尾をもつ獣竜種のモンスター。
発火性の物質を撒き、尻尾で地面を擦り、発した火花で炎上させる。
獲物を巡って小型肉食竜と争うことも多い。

▲ 【波衣竜】ウズ・トゥナ

―――ここは奴の縄張りだ。もう逃げられない。

緋の森における生態系の頂点に君臨する海竜種。
豊富な水源に適応した生態で、集中豪雨の際に目撃されることが多い。
体から分泌する成分と水を混ぜ合わせ、ヴェール状にして体表を覆う。
「波衣竜(はごろもりゅう)」とも呼ばれる。

▲ 【刺花蜘蛛】ラバラ・バリナ

緋の森に生息する鋏角種。
腹部を展開させる際の様子が大輪の花のように見えるため、 「刺花蜘蛛(しかくも)」とも呼ばれる。

▲ 【獄焔蛸】ヌ・エグドラ

―――黒い炎だ。

アズズの人々に「黒い炎」と呼ばれ語り継がれる謎のモンスター。

▲ 【沼噴竜】ププロポル

油泥が深く堆積した場所を根城とする獣竜種。
舌先から毒性のガスを撒き散らし、尻尾の先端から地中にガスを注入して爆発させる。別名「沼噴竜(しょうふんりゅう)」。

▲ 【赫猿獣】アジャラカン

背中を覆うように発達した甲殻が特徴的な牙獣種。
溶けた金属を付着させた甲殻をこすり合わせて赤熱することもある。別名「赫猿獣(かくえんじゅう)」。
火走りの時期に活性化し、脅威度が高まる。

▲ 【凍峰竜】ジン・ダバド

―――まさか、あんなに大きい生き物がいるなんて。

▲ 【風鋏竜】ヒラバミ

尻尾に生えた鋭利で大きな尾爪と、首にある特殊な膜に風を受けて浮遊飛行するその姿から≪風鋏竜(ふうきょうりゅう)≫とも呼ばれる。

なんと、新規モンスターだけで13種類!

当然未発表のモンスターも存在するはずですし、もしかすると亜種や特殊な個体も存在するかもしれません。となると、さらにラインアップが増えることに……?

復刻モンスターは9種類

そして、復刻モンスターは既に8種類発表されています。残念ながら公式サイト内にフレーバーテキストがなかったので、別名+名前だけ記載しています。

▲ 【怪鳥】イャンクック

▲ 【毒怪鳥】ゲリョス

▲ 【雌火竜】リオレイア

▲ 【鎧竜】グラビモス

▲ 【桃毛獣】ババコンガ

▲ 【雪獅子】ドドブランゴ

▲ 【影蜘蛛】ネルスキュラ

▲ 【黒蝕竜】ゴア・マガラ

▲ 【泡狐竜】タマミツネ

※第1弾タイトルアップデートで追加されます。

謎のリオレウスも追加されている

また、PVには少し様子の違う謎のリオレウスも映し出されていました。

▲ 謎のリオレウス

もし、亜種や特殊個体的な、特殊な位置付けの存在だとすると、他のモンスターにも同様の現象が起きる可能性は十分にありそう。

さらに、先日行われた公式放送では“歴戦個体”“狂竜症”モンスターの存在も確認されているので、かなりのボリュームになりそうな予感。

しかも、まだ古龍種モンスターが1種類も発表されていないのも気になるところ。登場しないというのも考えづらいので、どのモンスターが最初にハンターの目の前に立ちはだかるのでしょうか……!

貴重な素材を求め、毎夜毎夜狩に繰り出す……。本当に楽しみすぎる! 発売日まで寝ていたい!!!

(執筆者: edamame/えだまめ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 発表済み全モンスターをまとめてみた →22種類+ “歴戦個体”“狂竜症”となかなかのボリュームと判明【モンハンワイルズ】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。