【Interview】個々の味覚に合ったレストランを紹介するアプリ「SARAH」が新鮮
インターネットで、1、2を争うほど高い頻度で検索されるのが、グルメに関する情報。最近ではこのジャンルに多くのスタートアップ企業が参入し、ここに来て新たな局面を迎えている。
中でも注目株は、グルメスナップアプリ「SARAH」だ。独自のアルゴリズムでユーザーの味覚を数値化し、一人ひとりにマッチしたメニューを割り出すという、これまでにない機能に期待がかかる。
提供元は、本サービスを機に立ち上げられたSARAH。代表取締役兼CEOの高橋 洋太(たかはし ようた)氏は、既存のサービスに対する不満から、アプリの開発を決意した。
・味覚を学ぶ独自のレコメンドエンジン
Q1:「SARAH」提供のきっかけについて、お聞かせください。
(既存のグルメサービスに)不満が2点、あったことがきっかけです。
まず、食べたいメニュー単位で、既存のグルメサイトやgoogleを使ってレストランを検索しても、見つからなかったこと。また、レストランは決まったが、既存サイトでは何を頼むのがベストなのか、まったくわかりませんでした。
もう一つは、既存のグルメサイトのレビュー(点数)を参考にレストラン選びをする際、点数が高くてもまずかったり、低くても美味しいと思うことが、多くあったためです。
これらを解決するために、店舗ではなくメニューに対してレビューをするサービスと、一人ひとりの好み(味覚)に合わせたランキングを、作りたいと思いました。
Q2:「SARAH」とは、どんなアプリなのでしょうか。
特徴はまず、グルメスナップアプリであること。
写真をメインに、スナップ感覚でレストランの料理をシェアできる他、フォロー、タイムライン、LIKE(Facebookでいうイイネ!)、CLIP(食べたいものを管理できる)などの機能があり、自分が投稿したグルメスナップに対する、他のユーザーからの反響を楽しめます。
二点目は、味覚を学習するレコメンドエンジンを搭載していることです。メニューに基本の味覚データをつけておき、メニューに対してレビューをしたり、「LIKE」「CLIP」してもらうことで、ユーザーの味覚を分析します。また、エリア名などで検索した際、検索結果に表示するランキングを、一人ひとりの好みに合わせて変えています。
さらに、スペアリブ、カルボナーラ、シチュー、担々麺など、メニュー単位でレストランを探すことも可能です。
・web版は予想以上の反響
Q3:先行リリースしたweb(β版)の反響は、いかがですか?
一番おほめいただいたのは、デザインです。「このデザインなら投稿したくなる!」と言われたときは、うれしかったですね。
事前のユーザーインタビューでわかったことなのですが、グルメサイトに投稿することに、恥ずかしさや抵抗感を持っている人が多いようです。一方でInstagramにはグルメ系の投稿がすごく多いので、デザイン含めブランディングをしっかりしていくことで、その抵抗を解消したいと思っています。
投稿数も多く、毎月1万件弱のペースで、投稿がされています。これは、初期の食べログの2倍のペースです。もちろん、知人などにお願いしている部分もありますが、予想以上の反響でした。
Q4:今後の展開について、教えてください。
とにかく、プロダクトの改善です。まずは、それしか考えていません。もっとシンプルかつ便利に。また、デザイン性も、もっと高めていきます(特にアプリ)。まだお話できないのですが、メニューをデータ化することで、できることがたくさんあるので、早く実装したいです。
他にも、年内にAndroid版をリリースする予定ですし、英語圏でも競合はいなさそうなので、グローバル展開も視野に入れています。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。