ユーロ圏もデフレで世界デフレに突入? 最新の世界経済予測

ユーロ圏もデフレで世界デフレに突入? 最新の世界経済予測

 経済のニュースを見ると、世界デフレへの突入について懸念を示す言説が多い。日本が脱デフレを掲げる中で、世界は今後どうなっていくのだろうか。

 「現在進行しているマーケットの動乱は世界がデフレに突入する前触れ」と指摘するのは、ニューヨーク在住のコンサルタントで“ドクター・ペンタゴン”の異名を持つ若林栄四氏だ。
 『異次元経済 金利0の世界』(集英社/刊)によれば、すでにEU圏、そして世界的なデフレ突入のシグナルが出ているという。

 その根拠とは何か?
 若林氏によると、日本のデフレ発動は1990年1月の株価暴落だった。長期金利は同年9月にピークの8%に達した後、ほぼ一貫して低下を続け、金融危機が本格化した1997年には2%を割り込み、2%未満が定着した。
 このことから、国債金利2%割れが実体経済のデフレ突入のシグナルと予想している。

 アメリカとドイツの長期金利は2011年秋に2%を割り込んでおり、その後アメリカは3%に反発したものの、2014年には2%に戻った。一方のドイツを見ると、2%割れが定着している。
 ドイツは、今やユーロ圏を引っ張る存在だ。著者の説と照らし合わせればすでにユーロ圏はデフレに突入し、アメリカもその方向に進んでいると考えることができる。

 では、ユーロ圏の不況は今後どうなるのだろうか。
 若林氏は、「好転に向かうシナリオ」があるとすれば、為替レートが大幅に下がるだろうと予測する。そうすれば、ユーロの中でドイツはますます得をする。そして、輸出で相当稼いでいるドイツが、さらにユーロ安になり滅茶苦茶に稼ぐことによって、ほかの国を引っ張りあげるシナリオができるのだ。しかし、ヨーロッパのためにいろんな緩和措置をやってくれてと頼まれても「うん」と言わない。
 そんなドイツを、著者は「怖い国」と評する。

 本書では他にも、スイスがデフレに追い込まれていくカラクリや世界のデフレリスクなどを分析しながら、デフレに進みゆくこの世界の現状をつづっている。
 では、最後にこの日本はどのようになるのか? 景気の上向きは本物なのか? 次回はその部分について触れていく。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
投資の専門家が予測“アメリカのデフレ突入”が始まる!
アメリカで起きているバブルの正体は “富の不均衡バブル”?
メディアが報じない“日本経済の一人勝ちシナリオ”

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ユーロ圏もデフレで世界デフレに突入? 最新の世界経済予測

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。