ソーシャルで興味にあう本が見つかる! アプリ「Stand」がローンチ
iPhoneアプリがAppStoreで公開
興味にあう本が見つかるアプリ「Stand」がローンチ、iPhoneアプリが3月17日(火)に公開された。
「Stand」は本好きのためのソーシャルなアプリ。気になる人をフォローすることで、自分の関心に沿った本が流れるタイムラインを見ることができる。
開発したのはWebサービスエンジニアの井上隆行とブックコーディネーターの内沼晋太郎さん。手軽に本を伝えることができる新しい場を、ソーシャルなアプリによってつくるのが特徴。
下北沢B&Bでリリースイベントを開催
下北沢B&Bでのリリースイベント、ご来場いただいた方ありがとうございました! 3人のゲストを交え、サービスの今後について2時間たっぷりトークしました。 pic.twitter.com/EkWVSj20UY
— 本のアプリStand (@standbk) March 16, 2015
3月15日(日)には、下北沢の本屋B&Bでリリースイベントも開催。ブロガーのいしたにまさきさん、『TOmagazine』編集者の武田俊さん、『LIKTEN』編集長の小田明志さんをゲストに迎えてトークが行われた。
イベントでは、アプリの画面をスライドで映して説明したのち、先行ユーザーとして利用しているゲストの3人を交え、サービスの印象や課題、可能性などが語られた。
アプリ「Stand」とは
「Stand」は、ソーシャルで好きな本を見つけることができるアプリ。気になる人をフォローすることで、興味にあった本の情報がタイムラインに流れてくる。
お店のポップを書くように、誰でも本を紹介でき、おもしろい本を発見することができる。
アプリからバーコードスキャンすることで手軽に本の紹介ができる。タイトルや著者で本を検索することも可能。
井上 大学生のとき、カフェテリアで本を持ち寄って延々話をしていた楽しさを、ウェブサービスで実現できないかと思ったのが動機ですね。
内沼 いいなと思うのは、Standを使うようになって買う本が増えたところ。
本を紹介できる場
機能はシンプルで、本にコメントをつけてポストするだけ。それがフォローの関心グラフによりまとまり、他の人に伝わる。
Tumblrの記事が本に替わったようなもの、という見方も。
いしたに 似ているというのはいろいろな意味であてはまって、たとえばTumblrではTwitterと違って古い記事が掘り起こされてリブログされたりする。
ローンチして数日の現在は、文学やカルチャーの本が多めで漫画は少なく、ユーザーはやや偏っているともいえる。
武田 『ONE PIECE』の新刊がでたら、タイムラインがそれで埋まってしまうようなことが起こったっていい。いわゆる本好き、とは違う人をどう巻き込めるかが重要でしょうね。
ブログの書評にリンクを貼れば、アフィリエイトで本を売ることもでき、その数もはっきり見える。そうした結果につながることを望む人もいれば、純粋に好みの本を並べて見せ合うことを楽しむ人もいるだろう。様々なユーザーが共存可能な場であることが特徴であり、どんな使われ方をするか、これからが楽しみだ。
小田DJミックスを作るように、ひたすら本の組み合わせをつくるのを楽しむ人もいるはず。
イベントではほかにも、マネタイズの可能性や運営のバッドノウハウなど、2時間にわたってトークが行われた。
自由に楽しめる本のアプリ、サービスは3月17日にローンチだが、β版を経てかなりの数の本がすでにタイムラインには流れている。本好きはぜひチェックしてみよう。
また、今後書店や出版社との取り組みも進めていく予定。公式のアカウントから、書店の新入荷情報や新刊情報を流せるような仕組みを作る。興味をもって参加いただける提携先も募集中。
引用元
ソーシャルで興味にあう本が見つかる! アプリ「Stand」がローンチ
関連記事
「NEW GAME!」電子書籍化! コミックシーモア限定グッズもあるぞい!
西尾維新作品が初の電子書籍化! 新作『掟上今日子の備忘録』は忘却探偵
文学における対立構造をポップにイラスト化! 代表作品をまとめてみた
ウェブサイト: http://kai-you.net
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。