VAIOxBEAMS。コンパクトでモンスターなノート『VAIO Z』がコラボレーションモデルで登場
![vio](https://getnews.jp/extimage.php?74d55e3724e7a99d85db45b376130006/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fvio.jpg)
2014年2月にソニーがPCソニー事業の撤退を発表したことで、別会社として新たなブランドスタートをきったVAIOが、BEAMSとコラボレーションしたPCを発売することを発表した。
VAIO×BEAMSの初コラボレーションとして2015年3月13日より受注を開始するのは、『VAIO Z | BEAMS特別仕様』。
![d12471-1-998384-1](https://getnews.jp/extimage.php?a573b10cd343a69537598ac4d79318c5/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fd12471-1-998384-1.jpg)
![d12471-1-160152-2](https://getnews.jp/extimage.php?ee0aa4dc9fcab3c0971716c61bd7de4f/http%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F02%2Fd12471-1-160152-2.jpg)
現在発売中の『VAIO Z』ブラックをベースに、BEAMSロゴの刻印(ヒンジ部分)やパッドカラーの変更(トラックパッドにBEAMSカラーのオレンジを採用)などを施したという同PCは、BEAMSカラーのオレンジがアクセントとなって人目を惹きそうなデザイン。
本体は13.3型とコンパクトなので、おそらくユーザーの多くは持ち歩きを想定して購入する人も多いのではないだろうか。
外での打ち合わせやちょっとした作業のとき『VAIO Z | BEAMS特別仕様』をサッと取り出せば、アクセントポイントのあるボディがその場にいる人たちの注目を集める、なんてこともあるかもしれない。
ちなみに、デスクトップには『VAIO x BEAMS特設コラボサイト』へアクセスできる”VAIO x BEAMSアイコン”もレイアウトされているという。
詳細は、2015年3月中旬より公開となる『VAIO x BEAMS特設コラボサイト』(現在はティザーコンテンツのみ)でチェックして欲しい。
■参照■
・VAIO x BEAMS特設コラボサイト
http://www.beams.co.jp/vaiobeams/
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。