マウス症候群を予防 人間工学に基づいて設計した『エルゴノミクスマウス 400-MA026シリーズ』

長時間パソコンに向かって作業していると、親指の付け根や腕、ひじ・肩に痛みやしびれを感じることはありませんか? サンワサプライは、人間工学に基づいて設計した手のひら全体を乗せる特殊形状で、ひじや手首にかかる負担を軽減する『エルゴノミクスマウス 400-MA026シリーズ』を発売しました。同社直販サイト『サンワダイレクト』の限定商品で、販売価格はいずれも1万2800円(税込み)です。

一般的なマウスは、指の置き方が窮屈な状態になりやすく、つい余計な力が入ってしまいがち。長時間のマウス操作は手首に負担をかけやすく、腱鞘炎や“マウス症候群”と呼ばれる症状を引き起こすこともあります。『エルゴノミクスマウス 400-MA026シリーズ』は、力を抜いてゆったりと自然な状態で指を置くことが可能。人間工学に基づいた設計で、手首をひねることなく正しいポジションで操作できるため、長時間の作業でも腕が疲れにくくマウス症候群を予防します。

サイズは、S、M、Lの3種類をラインナップし、手のサイズに合ったマウスを選択可能。マウスの読み取りはブルートラック方式を採用しており、従来のマウスでは読みとれなかった木材やカーペットなどの上でもストレスなく使用できます。持ち運びに便利な専用ポーチ付き、対応OSはWindows 7/Vista/XP/2000/Me/98SE/98およびMac OS X(10.2以降)です。
■関連記事
親指ひとつで空中操作 3代目エアマウス『ゴロ寝deマウス3』発売
親指操作の5ボタントラックボール『ロジクール ワイヤレス トラックボール M570』発売へ
『PS3』も可! マウス&キーボードを2台のパソコンやゲーム機で共有できるスイッチ
水洗いできる! サンワダイレクトが防水仕様のシリコンマウスを発売
ロジクールからクリエーター向け高性能・多機能ワイヤレスマウス『G700』発売へ

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。