「ぼっち」が悩みを解決「孤独力」の重要性

「ぼっち」が悩みを解決「孤独力」の重要性

「孤独力」とは 「孤独に耐える力」ではない

「人間関係に疲れた。寂しさが止まらない」という女性のカウンセリングを担当しました。彼女は、周りの人間関係を良くするために、日々、努力をしているそうです。なのに、あまりうまくいかない。そんな中、誰かと誰かがランチに行った、といった話を聞くと、たまらない寂しさを感じるそうです。

最近、豊かな生活を送るために必要なキーワードとして「孤独力」という言葉が挙げられます。「孤独」と聞くと、先に書いた彼女のように「寂しさ」や「侘しさ」をイメージする人が多いと思いますが、彼女が抱いているのは「孤独感」であり、「孤独力」は真逆の位置にあります。

また、「孤独力」といえば 「孤独に耐える力」と勘違いする人もいるかもしれませんが、違います。

「孤独力」とは、「孤独を積極的に意識し、未来のために使おうと楽しむ力」です。

「一人=社会的にダメな人」という感覚が根づくワケ

もともと人間には、人と群れたい・関わりたいという「群集(集団)欲求」がありますが、相反するように「パーソナルスペース」と呼ばれる「他人には入ってほしくない領域」や、自我を脅かされるのを嫌う「親和回避欲求」というものも持っています。

幼い頃からの「みんなと仲良くしなさい」「友だちが多い方が良い」という教えからバランスを崩し、「友だちが少ないのは寂しい人」「互いのプライバシーの無さが親密の証」「いつでも周りに人がいることこそが幸せ」というような固定観念を持ち過ぎてしまった結果、「一人=社会的にダメな人」という感覚が根づいてしまうようになるのではないかと思います。

「孤独力」が前向きな行動を生む原動力に

例えば、湯船に一人で浸かりながら、また、一人で車を運転しながら「名案が浮かんだ」「これからの人生の方向性が見えた」「ある問題について解決策を考えられた」といった経験はありませんか?

「孤独力」は、他人ではなく、自分の心に軸を立て、積極的に「自分の未来について考え行動に移す」もので、前向きな行動を生む原動力となるはずです。

・人生に迷うことがあれば、誰かに相談する前にあえて一人でカフェに行き、じっくりと考える。自分の考えがまとまったならば、行動に移してみる。

・忙しく、何かに追われるように仕事をしていると感じれば、いつもより少し早く出社して、仕事の順番をじっくりと一人で考える。

・人間関係で悩むことがあれば、一人でドライブをし、自然の中で自分の心を覗く。自分の軸が決まれば、積極的に相手と関係を築く、もしくは距離を置く努力をする。

「自分を殺し、すべて相手に合わせることが正しい」「自分中心に生きることこそが幸せ」など、どちらかに偏るのではなく、バランスが大切です。1日5分でも、意識的に孤独の時間を楽しんでみてください。あの悩みが解決するかもしれません。

(つだ つよし。/心理カウンセラー)

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 「ぼっち」が悩みを解決「孤独力」の重要性
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング