男子は意外にチェックしている!? 資生堂『ベネフィーク』調査で冬の化粧直し「しない」が半数以上に [オタ女]

乾燥で肌かカサカサになりがちだけど、化粧直しはサボってしまう。でも、男性は意外と会う女性の化粧をチェックしている……。そんな調査結果を、資生堂のブランド『ベネフィーク』が発表しています。調査は2014年12月にインターネットで実施され、20代から30代の300人(女性200人・男性100人)が対象。

この調査で特に気になるのは、男性向けの質問。「冬に女性と会うときに目が行くところ」という問いには、57%が「顔色や肌の質感」と答えており、コートを含めたファッション全体(61%)に次ぐ結果に。ちゃんと顔や表情を見ている男子は、意外と多いのかもしれません。
また、「魅力的だと思う女性の肌感」を男性に聞いたところ、「なめらかで明るい肌」が45%で「ノーメークの健康肌」 が36%。「人形のような白い肌」は17%に留まりました。どうやら素肌力を生かした明るくなめらかなベースメイクが良い印象を与えるのには最適のようです。

一方、冬の肌の悩み・トラブルとして65.5%が「かさつき・粉ふき感」と回答。ベースメークも39%の女性が「乾燥でくずれてしまう」と答えており、やはり冬の気候が肌には大敵の様子。
ですが、冬の平均的な化粧直しの回数を聞いたところ、56.5%が「しない」といい、「1回」(34%)や「2回」(7%)を大きく上回っています。このことから、冬には化粧直しをサボりがちで、乾燥に強く崩れにくいアイテムが求められている、という結論が導かれています。

肌温度の変化による化粧くずれに着目し、1年中崩れにくいパウダリーファンデーションとメーキャップベースを提案している『ベネフィーク』。「美白パウダリーファンデーション」は、薄膜でキメ・毛穴をカバーし、高い水分保持機能や紫外線防御効果も。冬でもナチュラルな肌を演出できるとのこと。

高級感ある瓶がステキなメーキャップベース(オーラドリーム)。汗や皮脂に強く、凹凸をカバーしてうるおいを保ちます。
冬の乾燥から肌を守ることは女子にとっては重要事項。特に、外出先で男性と会う機会の多い人は、相手に案外チェックされていると意識しておいた方がいいかもしれません。
ベネフィーク(BENEFIQUE) 資生堂
http://www.shiseido.co.jp/benefique/index.html [リンク]

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。