ポッカコーヒー風味のポテチは、甘いの?苦いの?しょっぱいの?

「わさビーフ」でおなじみの山芳製菓(ヤマヨシ)さんから、“ポッカコーヒー風味”のポテトチップスが登場しました!
ポテトチップスとコーヒーのコラボってどんな味なのか・・・、もはや見当もつきません!?
甘いのか、苦いのか、それともしょっぱいのか、早速編集部で試食してみました!
・“ポッカコーヒー”を主張する、黒光りしたパッケージ

パッケージには、“ポッカコーヒー”でおなじみの男性の顔も載っています。
男性のモデルはいないそうで、現在は13代目のデザイン、2代目から男性が描かれているようですよ。
・袋を開けると甘いコーヒーの香りが・・・

中身は普通のポテトチップスと変わりません。
ただし、漂ってくる香りはまさにコーヒーそのものです!!
・表面にはコーヒーパウダーがたっぷり

さて、一口食べてみると・・・、甘い・・・。
頭が味覚についてきていないのか、なんとも不思議な感覚に襲われます。
少しずつポテトチップス特有の味わいが出てくるのですが、後味にも甘さが残っています。
なんでしょう?ポッカコーヒーのコーヒーとミルクの甘めの味わいが、遂にポテトチップスで再現されたと表現すれば良いのでしょうか。
とにかくインパクトに尽きる!そんなポテトチップスなのです。
・ポッカコーヒーのお供に

せっかくなので、本家ポッカコーヒーと一緒に食べてみたのですが・・・。
うん!これはイケるかもしれない!
微妙に残っていたポテトチップスっぽさが無くなり、甘いおやつとコーヒーを合わせて食べている感覚♪
(もう正しい食べ方が分かりません??)
・今しか味わえない限定の味です

“ポッカコーヒー味”のポテトチップスは、“ミニストップ”、“スリーエフ”、“ココストア”で限定販売されています。
はじめて味わう、ポテトチップスとコーヒーのコラボを、皆さまも是非楽しんでみてはいかがでしょうか?
関連記事リンク(外部サイト)
ローソン限定!大人プレミアム菓子の第四弾「森永ミルクキャラメルポップコーン」をもぐナビが先行試食だよ♪
ファミマの新商品:チーズとオリーブ油の香りが広がる「グラハムリングパン(チーズ)」で気持ち良い朝をスタート♪
帰ってきた!!「復刻版 トルコ風アイス」はやっぱり“もっちりのび~る”んです♪

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。