『ふなっしー』で一躍有名に 千葉県船橋市の魅力に迫る

宿場町として発展した船橋は、かつて成田山詣に訪れる徳川将軍が行き帰りに立ち寄ったこともあるとか(画像提供:船橋市)

非公認ゆるキャラ『ふなっしー』の大ブレイクも相まって、近ごろ話題の千葉県船橋市。SUUMOが実施した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2014年・関東編」の「行政市区別ランキング」でも、千葉県では最高の23位にランクイン。アンケートでは「日常が楽しそう」「住みやすそう」といった声が挙げられているようだが、いったいどんな街なのだろう? 『ふなっしー』だけじゃない、その魅力に迫ってみた。商業施設も充実! 市民の暮らしやすさを第一に

人口61万人を誇る船橋市。毎日大勢の乗降客でにぎわう船橋駅からは、JR総武線のほかに大手町方面に向かう東京メトロ東西線も運行。都心通勤者にとっても利便性が高い。平成22年の国勢調査によると、10万8968人が東京に通勤・通学しているという(15歳以上を対象)。

ちなみに、前述の「住みたい街ランキング」では、千葉県民が選ぶ住みたい街(駅)で2年連続1位。都内へのアクセスの良さもさることながら、県内屈指ともいえる商業施設の充実度を理由として挙げている人も多いようだ。船橋駅周辺には北口方面に「東武百貨店」、南口方面に「西武」という2大デパートが立ち、有名ブランドのお買い物も楽しめる。また、南口方面の駅正面には船橋のランドマークとして親しまれる「船橋Faceビル」があり、ビックカメラやレストランなどの店舗と、各種証明書を交付する公的施設「ミニ市役所」も入居。さらに、南の湾岸沿いにはシネコンを併設した大型ショッピングモール「ららぽーとTOKYO-BAY」や「IKEA」があり、ショッピング環境はかなり整っている。

【画像1】JR船橋駅の南口にある「船橋Faceビル」。地下3階、地上14階建てのビルには、商業施設をはじめ公共施設が多数入居している。駅チカにこうした施設があるのはじつに便利(画像提供:船橋市)

【画像1】JR船橋駅の南口にある「船橋Faceビル」。地下3階、地上14階建てのビルには、商業施設をはじめ公共施設が多数入居している。駅チカにこうした施設があるのはじつに便利(画像提供:船橋市)

そんなにぎやかな船橋駅周辺から少し離れると住宅地が広がる。……というより、85.64km2に及ぶ市内のほとんどは住宅地である。船橋にこれほど大規模なベッドタウンが形成された背景には、「戦後に行われた大規模な団地開発」があるという。

「1964年の東京オリンピックに向けた都市開発のため、首都圏には全国から労働力が集まりました。労働者の住まいを確保するため、前原団地が1960年に建設されたのを皮切りに、内陸部に住宅団地が整備されました。このときから人口の流入が増加し、現在に至っています。船橋市の土地目的別データで確認してみても、1965年に宅地として使われていたものが、1706.5ヘクタールであるのに対して、2012年には4017.4ヘクタールと約2.3倍に増加、人口も約2.7倍に増えています」(船橋市役所広報課 藤崎孔道さん)

また、船橋市は「スポーツ健康都市」を宣言していることもあり、市内には13面のテニスコートを擁する運動公園「グラスポ」や、最大6000人を収容できる「船橋アリーナ」など、スポーツ施設も充実している。県内初の男子プロバスケットチーム「千葉ジェッツ」や、あのサッカーの名門「市立船橋高校」も船橋市だ。

【画像2】写真は平成23年に全国高校サッカー選手権を制覇した「イチフナ」こと、市立船橋のサッカー部の優勝パレードの様子。多くの市民が訪れ一体となって祝福(画像提供:船橋市)

【画像2】写真は平成23年に全国高校サッカー選手権を制覇した「イチフナ」こと、市立船橋のサッカー部の優勝パレードの様子。多くの市民が訪れ一体となって祝福(画像提供:船橋市)水と緑に触れ合うことができる公園も多数

海があり、緑が豊かである土地柄ということもあって、市内にはさまざまなタイプの公園がある。なかでも、市外からも大勢の人が訪れているのが、童話作家のH.C.アンデルセンにちなんだ都市公園「ふなばしアンデルセン公園」。
約30ヘクタールの広い敷地内には、子どもたちが楽しめる仕掛けを散りばめている。100もあるアスレチックや、変形自転車でのサイクリング、ポニーの乗馬などが体験できるため1日いても飽きない。さらに、園内には100種類5万株の草花が植えられていて、景色を満喫しながらの散歩にピッタリの場所だ。

また、東京湾の一番奥に位置し、約1800ヘクタールに及ぶ浅瀬が続く「三番瀬」と呼ばれるエリアにある「ふなばし三番瀬海浜公園」では、潮干狩りや芝生広場でのバーベキューを楽しめる。海辺には、エサが豊富にあるため、ハマシギ・ミヤコドリ・コアジサシなどの野鳥が訪れることでも有名。ひとつの街で自然を満喫できるのも魅力である。市民が協働で「暮らしの質向上」のために活躍

市民による活動も活発だ。船橋で生まれ育った岡直樹さんが代表を務めるNPO法人「情報ステーション」は、民間の図書館としてビルの一部や酒店などに本棚を設置。駅前のFaceビルにも「ふなばし駅前図書館」が置かれ、平日は夜の21時まで開館するなど会社帰りでも利用しやすい。蔵書は数百冊程度とそこまで多くはないものの、ふらっと立ち寄れる気軽さが支持されているようだ。

【画像3】Faceビルにも「ふなばし駅前図書館」。簡単な会員登録で誰でも無料で利用できる(画像提供:情報ステーション)

【画像3】Faceビルにも「ふなばし駅前図書館」。簡単な会員登録で誰でも無料で利用できる(画像提供:情報ステーション)

ほかにも、災害に備えた防災対策を呼びかける市民団体の活動が盛んなことや、登校中の児童を見守るスクールガードに地域住民が積極的に参加していることも特徴として挙げられるだろう。
さらに、船橋市が40年以上運営している「児童・生徒記者」は通称「子ども記者」と呼ばれ、市内85の小・中・特別支援学校から選ばれた子どもたちが、船橋市の魅力を伝える記者となって活動するというもの。これまでに3,500人を超える児童・生徒が参加。なかには、親子で子ども記者を経験したという人もいるそう。AKB48の楽曲を手掛けるシンガーソングライターのタダシンヤさんや、同じくミュージシャンとして活躍している奥華子さんも子ども記者出身なのだとか。こうした企画を通じて、市民の地元愛が育まれるのかもしれない。

子育て世代への支援も含め「暮らしやすさ」を追求しつづける船橋市。来年には駅ビルの整備も予定されており、中心部の利便性はさらに増すだろう。これからも、船橋の発展は続いていきそうだ。●船橋市役所ホームページ
HP:http://www.city.funabashi.chiba.jp/index.html
元記事URL http://suumo.jp/journal/2014/10/07/70721/

【住まいに関する関連記事】東京駅から30分圏内・家賃相場安い駅ランキング発表!
待機児童数0人達成の西宮市で開催された「イクフェス2013in西宮阪急」レポート
愛知県民・名古屋市民が選ぶ「住みたい街ランキング」気になる1位は?
七五三の祝い方は多種多様。千歳飴でケーキ入刀させる家庭も
マラソンしながらカレーをつくる? 地方のユニークなマラソン大会

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『ふなっしー』で一躍有名に 千葉県船橋市の魅力に迫る

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング