カブトムシ、クワガタの次はこれ! 鈴虫の鳴き声を自宅で楽しもう

カブトムシ、クワガタの次はこれ! 鈴虫の鳴き声を自宅で楽しもう(画像提供:フィッシュジャパン)

小中学生の男の子にとっては永遠のブームとも言える、カブトムシやクワガタ。ほかにもさまざまな昆虫を飼った経験のある方はいるだろうが、秋を迎えたこの季節には、鳴き声が美しい鈴虫にスポットを当ててみたい。

そこで今回は、東京都板橋区高島平にあるペットショップフィッシュジャパンのオーナー宮原さんに、鈴虫の飼い方などを伺ってみた。まず、鈴虫の魅力はどんなところにあるのだろうか?「鈴虫の魅力は何と言ってもその鳴き声です、鈴のように透き通るような鳴き声が涼しさを感じさせます。また、つがいで飼育する事で繁殖を楽しむことができるのも魅力的です」

カブトムシやクワガタのようにカッコ良さや美しさ等の見た目では無く、鳴き声を楽しむのがやはり鈴虫の魅力というわけだ。次に鈴虫の飼い方について伺ってみた。「ケースは市販のプラケースなどのフタがしっかり出来る物を使います。壁面を登ることはないですが、ジャンプ力があるので脱走防止のため必ずフタをしましょう。床材には赤玉土に墨を混ぜたモノを湿らせて使います。鈴虫用の床材も販売されているのでそれを使うと便利です」

ところで、鈴虫はどんなものを食べるのだろうか?「エサは鈴虫用のものが市販されていますので、それをメインに与え、水分補給の為にナスなどの生の野菜を少量プラスすると良いでしょう」

また、鈴虫は物陰に隠れて鳴くため、鳴き声を楽しむには隠れ家になるようなものを入れておくと良い。ほかにも、脱皮をするときは木につかまるので、ケースの中に高さのある薄い木の板を入れてあげることも大切とのこと。鈴虫用に“経木”という商品も販売されているので、ペットショップに問い合わせてみると良いだろう。

最後に、鈴虫を飼う注意点を教えていただいた。「鈴虫は暑さに非常に弱いので、薄暗く風通しの良い所に置いてください。あまり暑くなるようでしたら扇風機などで風を送るようにしてあげましょう。エサに動物性たんぱく質が不足していると、共食いをします。最近のエサは動物性たんぱく質を添加してあるので大丈夫ですが、念のため、たまにかつお節をあげると良いですね」

リーンリーンというあの鳴き声を聞くと秋を感じる。平安時代より鳴き声を楽しむ虫として飼育されていた鈴虫は、日本人にはなじみの深い昆虫。耳で涼しさを感じる風流を、ぜひご自宅で感じてみてはいかがだろうか?●取材協力
フッシュジャパン
HP:http://fish-japan.com/
元記事URL http://suumo.jp/journal/2014/09/12/69348/

【住まいに関する関連記事】手軽に楽しめるボトルアクアリウムで、お部屋に癒やしのインテリアを
ペットの疲れは秋に出る? ペットショップに聞くその症状と対策とは
ハムスター、ミニウサギ…マンションで小動物を飼うポイントって?
焼酎、寿司、紅茶…。11月1日はおもしろ記念日がてんこ盛り!
「ワイルドだろぉ」と言いたくなる、日本で飼える希少ペット

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. カブトムシ、クワガタの次はこれ! 鈴虫の鳴き声を自宅で楽しもう

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。