『輪るピングドラム』幾原邦彦、新作TVアニメ『ユリ熊嵐』発表

TVアニメ「ユリ熊嵐」公式サイト / (c)イクニゴマモナカ/ユリクマニクル
これまで「美少女戦士セーラームーン」シリーズ、『少女革命ウテナ』、『輪るピングドラム』など、数々のアニメ作品で演出・監督を手がけ、人気を博してきた幾原邦彦さんが、新作TVアニメ『ユリ熊嵐』を監督することが明らかになった。
8月25日にオープンした公式サイトによると、キャラクター原案は森島明子さん、キャラクターデザインは住本悦子さん、アニメーション制作はSILVER LINKが手がける。
さらに、放送時期は不明だが、「8.25」「9.15」「9.30」「10.10」「10.20」「10.30」と、6つの日付のような数字も記載されている。今後の発表に期待したい。
なお、8月30日(土)に発売される『月刊コミックバーズ』では、2014年3月より連載中の、原作・イクニゴマキナコ、作画・森島明子さんによるマンガ『ユリ熊嵐』が表紙を飾るとのこと。こちらもチェックしたい。
突如始まったカウントダウンにファン騒然
実は『ユリ熊嵐』の発表以前、8月20日(水)から、「PENGUINBEAR Project(ピングベアプロジェクト)」の公式サイトでは、突如謎のカウントダウンが始まっていた。
「ピングベアプロジェクト」自体は2012年8月に発表されており、2013年3月には「少女革命ウテナ原画展」にて新作アニメーションとして『ユリ熊嵐』のPVが発表されていたが、それ以来なかなか情報が明らかにされてこなかっただけに、ファンの期待も一気に膨らんだ。






引用元
『輪るピングドラム』幾原邦彦、新作TVアニメ『ユリ熊嵐』発表
関連記事
「ウテナ」「ピングドラム」幾原邦彦の新企画、カウントダウン開始
急遽制作! 星野リリィ描き下ろし、『ぼんとリンちゃん』イラスト全身版公開
革命は足元から! 『少女革命ウテナ』のブーティー登場

ウェブサイト: http://kai-you.net
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。