【ひと先試食】期間限定フレーバー『ハーゲンダッツ 和栗』で秋の美味しさを先どり!

8月18日(月)ハーゲンダッツジャパンより発売されているミニカップシリーズから『和栗』が期間限定で登場。編集部スタッフにてひと足お先に試食しました。
(撮影:ガジェット通信撮影班 フヅキ)
※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
https://getnews.jp/archives/644590 [リンク]
ほっこりした秋の味わい『和栗』
※記事中コメントは試食した編集部スタッフによるもの。

なめらかでやさしい味わいの和栗アイスクリームに、栗をそのままつぶしたような濃厚な風味と舌触りの和栗ソースを混ぜ合わせた一品。秋の風味ということでパッケージも秋をイメージできるものになっています。

開発者のこだわり(公式サイトより引用)
「栗の風味はとても繊細で、ハーゲンダッツの濃厚なミルクとあわせてもしっかり風味が感じられるように仕上げるのが大変でした。栗そのものの味わいを引き出すために、原料を全て和栗にするなど、こだわりのつまったレシピになっています」

「味はもちろん、モンブランケーキを食べた時のような舌触りにも”栗っぽさ”を感じました。口の中だけはすでに秋でいっぱいです」(20代男性)
「バニラのアイスにペースト状の栗が入って美味。濃厚すぎずさっぱりとしているので食後のデザートにもよさそう」(30代女性)

「和栗のほどよい甘さがバニラアイスと融け合い、繊細な栗のお味を感じました。残暑の9月でもさっぱりと美味しくいただけそうです」(20代女性)
「濃厚な栗の味わいが一足早い秋の到来を感じさせる。バニラとの相性抜群なのでぜひ」(30代男性)
「バニラ×和栗で、よりクリーミーに。女子は絶対好きな味!」(20代女性)

優しい甘さと秋の訪れを感じられる『和栗』は8月18日(月)からの期間限定発売。濃厚な栗の風味とバニラの組み合わせを是非堪能してください。
商品情報
■商品名:ミニカップ『和栗』
■発売日:2014年8月18日(月)
■種類別:アイスクリーム
■内容量:110ml
■カロリー:248 kcal
■原材料:クリーム、脱脂濃縮乳、和栗ソース、和栗ペースト、砂糖、卵黄、(原材料の一部に卵白を含む)
■成分:無脂乳固形分:8.0%
乳脂肪分:13.0%
卵脂肪分:0.8%
■希望小売価格:263円(希望小売価格:消費税抜き) ※消費税込みの価格は284円
メーカー公式サイト
ハーゲンダッツ ミニカップ『和栗』
http://www.haagen-dazs.co.jp/products/minicup/waguri.html [リンク]

少女漫画やお菓子が大好きオタクです。生放送のお手伝いとか。 https://twitter.com/hudukimiyu
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。