【NY最新レポ】 アメリカと日本の「スタバ」こんなに違う!

access_time create folderエンタメ

1日本で定着して久しい「スターバックス・コーヒー」は言わずもがな、アメリカが本場。シアトルの1号店から全米に、そしていまや全世界に広がりました。
そのスタバは、全世界ですべてが共通なことは決してなく、国ごとに“個性”が見られます。今回は本場のアメリカにあるスタバと、日本の店舗との違いをいくつか挙げてみました。
■コーヒーの価格まず、本場のアメリカではコーヒーの値段が安い。たとえば「本日のコーヒー」のトールサイズが160~170円ほどです。一方、日本だと2014年4月現在、320円+税。このスタバの価格は「欧米がやや安め、アジアが高い」ともいわれています。
■サラダのメニューが充実日本のスタバでの食事メニューはデザートが中心。一方、アメリカではどの店舗にもあるのがサラダです。特に、健康志向の強いマンハッタンではサラダをランチ代わりに、コーヒーを片手にテイクアウトするニューヨーカーが多いです。日本でも全店舗で軽食メニューがもっと充実してくれればありがたいのですが…
■店舗数がずいぶん多い(マンハッタンの場合)日本での店舗数は続々と増えていますが、一方で、採算が取れない店舗も次々と撤退しているのも確か。では、ニューヨークはどうかというと、まるで1ブロックごとにあるのではないかというほど店舗数が本当に多い。しかも「Wifi」がつながるスポットとしてよく知られていて、「インターネットにつなぎたいならスタバに行け」というのが合言葉のようになっています。冬場にはとてもありがたい、トイレが借りられるのも重宝します。
ほかにも、紅茶のメニューなども日本とは微妙に異なり、NY限定のマグカップもお土産にピッタリ。味の違いはそれほど感じませんが、本場のアメリカでのスタバの雰囲気、ぜひ体感してみてください。
Starbucks Coffee Companyhttp://www.starbucks.com/(英語)スターバックス・コーヒー・ジャパンhttp://www.starbucks.co.jp/
(Written by AS)
※記事と画像の無断転載を禁じます

【Nicheee!編集部のイチオシ】
【台北 最新レポ】台北に1600匹の紙パンダが出現!
【台北 最新レポ】 台北みやげでおすすめ 故宮博物院の「マスキングテープ」
【NY最新レポ】 日本にも進出 パンケーキ「サラベス」本店も日本人たくさん!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【NY最新レポ】 アメリカと日本の「スタバ」こんなに違う!
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。