Google、今後のGMS搭載機種に”Powered by Android”ロゴの表示を義務付け

「Galaxy S 5」と「HTC One(M8)」のブート画面に表示されるようになった”Powered by Android”ロゴに関する新情報がGeek.comで伝えられていました。メーカー問わず同じロゴが表示されることから、これはGoogleが端末メーカーに課した新たな義務だと推測できますが、どうやらそのようです。Geek.comによると、これはGoogleアプリやGoogle Playストアを含む「Google Mobile Service(GMS)」の認証取得条件の一つで、GMSを搭載した機種を発売するメーカーはGoogleのガイドラインに沿って”Powered by Android”ロゴを表示しなければならないとのこと。つまり、今後はGMSを正規に搭載して発売される機種にこのロゴが表示されるようになるわけです。端末メーカーにとっては縛り的なことがまた一つ増えたことになり、ユーザーにとってはこのロゴでGoogle Play対応なのかを起動時に確認することができます。Source : Geek.com
●(juggly.cn)記事関連リンク
HTC One(M8)にも特定のベンチマークアプリでCPU/GPUがフルパワーを発揮する機能が実装されている
インド Lava、6インチディスプレイを搭載した「Xolo "PocketPad" Q2500」を発表
テザリングアプリ「Xperia Link」にBluetoothテザリング機能と自動接続機能が追加

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。