夢がカタチになる複合機のヒミツは? 世界が共感したコニカミノルタの動画『dream printer』

「Giving Shape to Ideas」というメッセージをグローバルに展開しているコニカミノルタが2013年12月に公開したスペシャル動画『dream printer』。「子どもたちの夢をカタチにする」をかなえるための特別な複合機が、ニューヨークの子どもたちを笑顔にしていくという内容で多くのユーザーの心を打ち、2014年3月26日現在で再生数が196万回を突破、世界150か国以上で視聴されるヒット動画となっています。
「子どもたちが、夢をはっきりと思い描けたら? ずっと忘れずにいられるとしたら?」という想いのもと作られたこの『dream printer』。国境や言語の壁を超えてそのメッセージが届いたヒミツはどこにあるのか、まだ見ていないという方にご紹介していきます。
dream printer KONICA MINOLTA – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EVw_wWTbVfE

動画は深夜の公園に、複合機を搬入するところからはじまります。まだ誰もいない芝生の上に設置が終わるとLEDが青白く光り、準備万端で朝を待ち構えます。

設置されたのはアメリカ・ニューヨークのロングアイランド・シティーにあるガントリープラザ州立公園。普段の遊び場に突如として現れた複合機を見つけて、子どもたちが集まってきます。

プリンターにはファンシーなデコレーションが施されており、「TELL ME YOUR DREAM」(キミの夢をおしえて)という文字が。

「夢を書いてね」というメッセージを見た子どもたちはペンを取り、紙に大きくなった際になりたいものを描いていきます。

その紙を複合機にセットして入れてみると……。

出てきたのは「夢」を書いた子の似顔絵!

「大きくなったら警察官になりたい」というこの子のイラストは、制服と帽子でキメた姿。最初びっくりでもすぐ笑顔になり、保護者のところに走って知らせに行く様子が微笑ましいです。

話を聞きつけた子どもたち。次々と『dream printer』に「夢」を書いてセットして行きます。その内容に合った似顔絵が出てくる、不思議な複合機。一体どのような仕組みなのでしょう?

実は複合機の中にはイラストレーターが待機。ガラス越しに外が見えるようになっており、そこからのぞいて短時間で似顔絵を描いていたのです。

その早ワザとクオリティ、そして子どもたちを喜んでもらおうとするイラストレーターの気持ちが込められた似顔絵は、キャンペーンサイトで閲覧可能。また、メイキングムービーも公開されており、日本のチームが制作している様子や文字通り「中の人」になったイラストレーターの表情を見ることができます。
「想い描くほど、夢はカタチになっていく」というメッセージをかなえるためのシンプルな仕組みがグローバルに届いた『dream printer』スペシャル動画。公開から約3か月で100万回再生を達成した後にも急激に再生数が伸びており、これからも多くのユーザーに視聴されることになりそうです。
子ども達の夢をカタチに~dream printer Giving Shape to Ideasスペシャルサイト(コニカミノルタ)
http://www.konicaminolta.jp/com_message/projects/dreamprinter/about.html

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。