時速200km超!“世界最速”のフリーキックマシン『カストロール1号』がお披露目

BPカストロールは、世界最速のフリーキックを撃てるマシン『カストロール1号』の完成披露発表会を東京・赤坂サカスで開催しました。同社は、ことし南アフリカで開催されるサッカーの世界大会『2010 FIFAワールドカップ』の公式スポンサーとなっているオイルメーカー。自動車用エンジンオイルのメーカーとして、“エンジンを動力に使う”“足でキックする”の2点をテーマに開発されたのが『カストロール1号』です。開発を担当したのは、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場する『スコープドッグ』を原寸大で製作したことで知られる“鉄アーティスト”の倉田光吾郎氏。『カストロール1号』公式サイトで製作の過程が報告されてきましたが、完成品は今回が初のお披露目となりました。

発表会では、BPカストロール会長のチャールズ・ボッスルズ氏の日本語によるあいさつの後、開発プロジェクトのアドバイザーを務めた元日本代表サッカー選手の前園真聖氏、タレントの藤本美貴さんを交えた3人で、エンジンオイルのフタを開ける“開栓式”により、『カストロール1号』が呼び込まれました。



倉田氏が操縦する『カストロール1号』は、会場のパネルを破り、スモークの中で現れるという演出。ここで初めて、その姿が明らかになりました。全長4200×全幅2200×全高1500mm、総重量約2トンの巨大マシンの出現に、会場はどよめきます。

『カストロール1号』による実演の前に、藤本さんと前園氏によるフリーキックが実演されました。今回は報道関係者と招待されたブロガー限定のイベントでしたが、同社は全国で『カストロール1号』にフリーキックで挑戦する一般参加イベントの開催を予定しており、その参考記録にもなるとのこと。藤本さんは芸能人フットサルチームに所属するだけあり、時速71kmの好記録をマーク。

前園氏は最初のフリーキックが時速82km、しかもゴールから外れるというハプニングもありながら、2回目の挑戦で時速96kmを記録しました。ちなみに、ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手は、時速131kmの記録を持っており、『カストロール1号』はその記録を超えることを目標に開発されています。その実力はいかほどのものなのでしょうか。

続いて『カストロール1号』による実演。キックの体勢に入るために、前輪を引き寄せるようにして全高1950mmまで立ち上がるという“変形”を見せ、再び会場をどよめかせました。走行と変形には電気モーターが動力源となり、キックではガソリンエンジンが動力源になります。エンジンのスターターが起動され、キックの準備が完了。


車体の右側面に鋼鉄とCFRP(カーボン強化繊維プラスチック)でできたキック用の足を持ち、エンジンで回転させたフライホイール(弾み車)の動力を足に伝達することで足を回転、キックさせる仕組み。

スタッフの合図とともに足は一瞬で振り下ろされ、文字通り目にも止まらぬ速さでボールがゴールに叩き込まれました。記録はなんと、時速206km。驚異のスピードです……。ため息に似た声を漏らす会場の参加者たち。2回目も同じ時速206kmをマークし、その実力がホンモノであることを知らしめました。

3回目はキックされたボールの威力を計るために、ゴール前にディフェンダー、ゴールキーパーのパネルが置かれます。キックの結果……。


ボールはディフェンダーの左足を通過し、ポッキリと折れてしまいます。まさに“モンスターマシン”の誕生を目撃する、今回のイベントとなりました。

イベント終了後に近づくと、操縦席は兵器のように無骨なデザイン。「自分でも乗ってみたい」と男の子ゴコロをくすぐられた筆者なのでした。
ボッスルズ会長は「新幹線を超える時速270kmを目指す」「南アフリカのワールドカップファイナルでも登場するかも」とコメント。さらにパワーアップして、世界にその雄姿を現す日が来るかもしれません。
■関連記事
【写真付き】時速200km超!“世界最速”のフリーキックマシン『カストロール1号』がお披露目
【東京モーターショー2009】美人コンパニオン写真集!第五弾
【東京モーターショー2009】美人コンパニオン写真集!第四弾

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。