ローソン“まちかど厨房”「肉厚ビーフハンバーグサンド」を食べてみた! ボリュームがあるのにヘルシー

毎日のランチや忙しいときの夜ご飯に便利なコンビニごはん。でも、コンビニのごはんってそんなに美味しくないし、満足感が少ないし、やっぱり妥協……と思っている人も多いのでは無いでしょうか。しかし、今時のコンビニごはんの注目ワードは「手作り」は驚く様な変化を遂げているのです。
21日、東京・オーストラリア大使館にてローソン「まちかど厨房」の新商品発表会が開催。「肉厚ビーフハンバーグサンド」がお披露目となりました。
「まちかど厨房」とはローソンが、2011年より展開している店内調理サービス。店舗ごとにお客様にあわせてお弁当、おにぎり、サンドウィッチを“その場”で手作りしてくれるという嬉しいサービスです。ここから誕生した「厚切りカツサンド」は大ヒット商品に。

そんな「まちかど厨房」に10月22日より登場するのが「肉厚ビーフハンバーグサンド」。厚さ20ミリのオーストラリア産牛肉とこだわりの野菜で作った、本格的なハンバーガーです。高品質な原材料を使って、製造者の顔が見えるのでとっても安心。その場で作ってくれるのでライブ感も楽しめます。

この、オーストラリア産牛肉には並々ならぬこだわりが! MLA豪州食肉地区生産者事業団の協力のもと、月齢の若い牛の赤身肉が採用されています。

実際に食べてみると“肉厚”の名前どおりの肉厚さ。しかし、ふんわり柔らかでふわふわな食感です。この柔らかさの秘密は牛肉を加工する時に工程を減らし、肉に優しい製法を取り入れているから。

中嶋農法で栽培されたミネラル分豊富なレタスとトマトソースのみのシンプルな味付けで、ボリュームがあるのにさっぱり食べられちゃいます。
これにローソン「MACHI café」のコーヒーやドリンクを合わせれば、しっかりとした食事に。これがコンビニで手軽に手に入っちゃうなんて本当に驚きです。この美味しさはぜひ皆さんに一度味わって欲しい! 「まちかど厨房」の実施店舗は公式サイトから検索出来るので、チェックしてみてくださいね。
肉厚ビーフハンバーグサンド | まちかど厨房・ローソン
350円(税込)
http://www.lawson.co.jp/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。