“地元”をテーマにしたポータルサイト「地元びいき」オープン、地域の情報を集約し活性化に

access_time create folderデジタル・IT

Jimoto-Biiki

“日本”と一言でいっても広く、それぞれの地域において、独自の歴史や伝統、文化が育まれてきた。そういった“地元”の力に着目し、地域活性化のエネルギーを生み出そうというサイトが、9月5日にオープンしたばかりの「地元びいき」だ。地元産業や、小さなプロジェクトの活動など、点在している“地元”に関する話題を集約し、紹介するポータルサイトになっている。

たとえば、東京都本土唯一の村で、限界集落になっている“檜原村”で、若者たちが古民家を改修してゲストハウスをつくろうという“東京ひのはら村ゲストハウスへんぼり堂”の取り組みについて紹介したり、秋田県の酒造で働く若手5人が“NEXT5”というチームを組み、次世代の日本酒を生み出そうという試みなどを取り上げている。

「地元びいき」というサイトは、“地元”というキーワードをもとに、人々が交流したり、情報交換をする場として活用されることで、新たなビジネスチャンスにつなげたり、地元の雇用創出や経済的自立をサポートすることを目指しているという。地域を代表するキャラクターをつくってイメージ戦略に用いる“ゆるキャラ”が流行しているが、さまざまな手法で新しい“ローカリズム”を生み出すことは、これからの日本社会に必要なことなのかもしれない。

地元びいき

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. “地元”をテーマにしたポータルサイト「地元びいき」オープン、地域の情報を集約し活性化に
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。