反省させると犯罪者になるというわけでもないんだけど・・・(弁護士 壇 俊光)

access_time create folder政治・経済・社会
反省させると犯罪者になるというわけでもないんだけど・・・(弁護士 壇 俊光)

今回は壇 俊光さんのブログ『壇弁護士の事務室』からご寄稿いただきました。

反省させると犯罪者になるというわけでもないんだけど・・・(弁護士 壇 俊光)

最近、「反省させると犯罪者になる」という本を紹介しているのをよく見るので、買って読んでみた。

「反省させると犯罪者になります (新潮新書)」 岡本 茂樹(著) 『amazon』
http://www.amazon.co.jp/dp/4106105209/

同氏のいう、反省をさせられすぎると、うわべの反省をするのだけ上手くなり、自分の問題と向き合うことができなくなるというのは、特に少年事件をやっていると、実感することである。

少年院を出たり入ったりの少年が「僕がしっかりして」「心を開いて」「仕事をしっかりとします」的なことを決まり切った口調で述べる光景やどんな処分でも受けますと言って反省の態度を示していた少年が、少年院に行くと決まった瞬間ごね出す、それを見て司法修習生がショックを受けるなんてのは別に珍しい光景ではない。

特に、少年院経験者は、こういう傾向があるような気がする。一度このような状態になった少年を更生させることは非常に難しい。

同氏が、いわゆる反省の問題を指摘したことについては、全面的にアグリーである。

これを見ると、犯罪者ってなんて悪い性格なんだろうとか思うかも知れない。しかし、問題を自分の問題と思えないというのは、別に特別なことではない。凄い問題すり替えテクニックをお持ちの人は、世間にいっぱいいる。

この記事を見ている人の中にもいる。ただ、そういう人は、これをみても自分のことではないと思っているだけである。

同氏は、ロールレタリングの正しい実践こそが、更正への途であるかのように述べているが、正直、これは、あんまりアグリーではない。

現場では、被害者のことについて聞かれても、「本当に大変申し訳なく」的な模範解答を述べたり、身柄解放してほしさに「被害者の方は、今回の件に懲りずに、僕に社会復帰して頑張れっていうと思います。」的な話に終始することが多い。自分の問題に向き合うのは非常に難しい。

同氏の事案では、犯罪者がその後どのように更生し、どのように社会生活をすごしてるかは示されていない。しかし、大切なのは、どのように心を開くかではなく、どのように更生するかなのである。

同氏は、犯罪被害者との関係でも興味深いことを述べている。
自分にとって大切な人が殺されたら、おそらく私は加害者を殺したいと思うでしょうと、自己矛盾していることを認めたうえで、今後も受刑者の支援をしていきたいと述べている。

この点は、よく分かる。法律は、加害者に対しては、いい人にするべく教育を受ける機会まで与えているが、被害者は、そういう機会すら奪われていて、不公平だという批判を聞くことある。傾聴するべきである。

刑罰は、何のためにあるのか。誰の為にあるのか。
私も、未だ、自己矛盾を抱えたまま試行錯誤している途上である。

執筆: この記事は壇 俊光さんのブログ『壇弁護士の事務室』からご寄稿いただきました。

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 反省させると犯罪者になるというわけでもないんだけど・・・(弁護士 壇 俊光)
access_time create folder政治・経済・社会

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。