【デスクワーク革命】アームレスト「デスク側」につけるだけで、肩こりが変わるってよ
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
座りっぱなしのデスクワーク。長時間続けるとだんだん肩が重くなり、腕にも疲労感が…。
ときどき立ち上がって運動すればいい、なんて百も承知。でも、集中が高まっているときほど、同じ姿勢で固まってしまいがちです。
そんな時に使ってみて欲しいのが、サンワダイレクトの「折りたたみアームレスト」。
肩に掛かる腕の重さを受け止めることで、疲労軽減が期待できるアイテムなんですよ。
椅子に元々付いているアームレストと違い、キーボードやマウスを使っているときの体勢を前提に作られているので、より作業姿勢にフィットしやすくなっています。
※本文中の画像に、同社製「低反発リストレストミニ」が写っていますが、こちらは商品に含まれません
・肘を自然な高さで支え、長時間の作業でも肩や腕の疲れを軽減
・左右180°の可動範囲で、マウス操作や読書など多用途に対応
・リストレスト部分は折りたたみ式なので、使わないとき省スペースに
腕の動きに自由自在に対応する快適性
「折りたたみアームレスト」最大の特長は、左右に可動する可変式というところ。可動範囲は180°となっており、求める位置にピタッとセットすることができます。
私の場合、自宅では分割キーボードを愛用しており、カーソルを動かすときは親指を伸ばしてトラックボールを操作するというスタイル。
というわけで、基本的には手首の位置をほとんど動かす必要がない作業環境になっています。
それでも、精密にカーソルを動かしたいときは、トラックボールマウスに手を添えて人差し指と中指でボールを操作するので、手首の位置を内側にズラすことになります。
ここで、「折りたたみアームレスト」があれば、肘のサポートが外れることがないので、とても楽チンというわけです。
一般的なキーボード、マウスを使っている人の場合は、逆に外側へ向かって手首の位置を動かすことになるでしょう。
もちろん、この動きにおいても「折りたたみアームレスト」は効果的。
フルサイズキーボードを使っている人なら、テンキー入力、マウス操作と、大きく3段階に手首位置が変化することになりますので、スイング角度が180°確保されている可動範囲の広さが、大きなメリットとなってくれるのです。
肌触りの良い柔らかなクッション素材も、程よい肉厚感。長時間作業していても肘が痛くなりにくい、ちょうどいい具合になっていて、とっても快適です。
長時間の使い心地までしっかり計算して設計されているのは、さすがサンワさんというところですよ。
簡単に取り付けできて安定感もバツグン
デスクの所定位置に設置する作業が必要になりますが、DIYが苦手という人もご安心ください。
届いたときにはバラされている金属製のクランプをネジ2本で固定する作業こそあるものの、組み立て完了してしまえば、あとはデスク天板にグリップを回して取り付けるだけ。
あっという間に固定完了します。
耐荷重5kgのガッチリした金属製のクランプは、腕の重さをしっかり支えてくれるので、使っていて不安定さを感じることもありません。
また、使わないときは折りたたんでおけるところも、なかなか気が効いているポイント。
いちいち着け外しする必要がありませんので、デスク手前のスペースが限られている場合でも、ジャマになることはありませんよ。
・肘を自然な高さで支え、長時間の作業でも肩や腕の疲れを軽減
・左右180°の可動範囲で、マウス操作や読書など多用途に対応
・リストレスト部分は折りたたみ式なので、使わないとき省スペースに
デスクワークの時間が長い人はもちろん、ゲーマーや、デスクに座って資料や本を読むことが多いという人にも。「折りたたみアームレスト」は、いろいろなライフスタイルにフィットしてくれるでしょう。
快適なデスク環境を構築したい人は、ぜひ試してみてください!
仕事の合間に仮眠がとれる「鬼リクライニングチェア」
「身体に合わせる」長時間のPC作業を快適にした
Image: 田中宏和
Source: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
価格および在庫状況は表示された11月28日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

