まるで七輪みたいな超小煙グリル、おうち焼肉のハードルが下がるぞ
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
好きな具材を好きなタイミングで、好きなだけ時間をかけて食べられる。これがおうちメシの醍醐味ですが、焼肉などの焼き料理は「煙がモクモク=におい移り」問題がつきまといますよね。
そんな悩みを吹き飛ばしてくれるのが、GLAMP.(グランプ)の「超少煙グリル」です。その名の通り少ない煙で焼きまくれる、焼き料理好きのお助けアイテムですよ。
煙が出ない秘密はこれ! 食材から垂れる油の行き先をコントロール
焼き料理好きの皆さん、まずは「超少煙グリル」という商品名の由来に注目。「少煙」のうえに「超」まで付くからには、それ相応の理由があります。
熱源(カーボンヒーター)をグリルの両サイドに配置した独自構造によって、脂が直接下の水皿(オイルドリップトレー)に落ちることで煙の発生を抑制してくれるんですよ!
しかも、余分な脂が落ちてヘルシーな焼き上がりになるとあって、一挙両得なんです。
まるで七輪…! 遠赤外線で食材の旨味を逃さない焼き上がり
もちろん、焼き加減も気になりますよね?
メーカーの調べによると、市販の豚バラ肉を焼く際は最も美味しく焼ける温度とされる「230℃±15℃」に自動調整し、水分が閉じ込められふわっとした食感の仕上がりになったそう。さらに2、3分経っても肉が硬くならなかったのだとか。
その秘密は、七輪の炭火と同じ遠赤外線で食材を均一に焼き上げ、芯までじわじわと温めることにあり。食材の旨味をギュッと逃さないわけです。
「超少煙グリル」なら煙とさよならできるので、おうちでも躊躇くなく焼肉、焼き鳥、焼き魚が楽しめる…。焼き料理の夢が広がりますね!
●グレージュ
●ブラック
●ホワイト
多機能電気ケトルが便利小鍋としても保温調理もできる
コレは薬味づくりがはかどるわ…使いやすさの秘密は「握りやすさ」と「特殊な刃」)
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
Image:Amazon.co.jp
価格および在庫状況は表示された11月23日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

