オムロン ヘルスケア Heartnote 承継+トライコグヘルス追加投資で家庭と医療をつなぐビジネスモデルを創出 心電計付き上腕式血圧計の拡販で心房細動を早期発見 治療へ

血圧計、心電計、体温計、低周波治療器、体重体組成計・体重計、電動歯ブラシなど、家庭用・医療用健康機器の開発・販売を手がけるオムロン ヘルスケアは、インドで心電図解析サービスを展開する TRICOG HEALTH INDIA PRIVATE LIMITED(トライコグ)に追加投資し、トライコグの遠隔心電図解析サービスで医療機関内心電図検査普及を加速させる。

さらに、JSR の Heartnote 事業を承継し、家庭と医療機関をつなぐビジネスモデルを創出していく。

オムロン ヘルスケアは都内で説明会を開き、オムロン ヘルスケア 岡田歩 代表取締役社長、同ゼロイベント事業部 野崎大輔 部長、JSRイノベーション推進部 小林伸敏 部長、ライコグ Charit Bhograj CEO が登壇し、その詳細と狙いについて教えてくれた。

家庭でかんたんに血圧値と心電図の記録ができるオムロン心電計

オムロン ヘルスケアが、血圧計のように家庭にもっと広めたいと思っている同社製品が、心電計や心電計付き上腕式血圧計。

オムロン ヘルスケアの心電計は、病院で心房細動の診断がつかなくて困ってる人、治療中の心臓に不安がある人に向けて、日本国内を中心に20年以上にわたり展開。

この心房細動とは、心房が異常に細かく動く不整脈の 一種のこと。

動悸、息切れ、疲れやすさからしばしば日常生活に支障をきたし、さらにそこから塞栓症や心不全などの合併症を引き起こすため、放置できない病といわれている。

そこで、たとえばオムロン 心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800T は、家庭でかんたんに血圧値と心電図の記録ができるデバイスで、血圧値の確認や管理に加え、心房細動の可能性もチェックできることから一般家庭に普及しはじめている。

心不全患者向け遠隔モニタリングサービス「KeeboHealth」を拡充

そんなオムロン ヘルスケアは、インドで心電図解析サービスを展開している TRICOG HEALTH INDIA PRIVATE LIMITED(トライコグ)に対し追加投資。

今回の投資は2023年3月の投資に続く2回目で、両社のパートナーシップを新たな段階に進化させ、事業成長を加速させていく。

現在、インドの死亡要因1位、2位は脳・心血管疾患。

生活水準の向上や高齢化の加速にともない、脳・心血管疾患の患者数はさらに増加すると見込まれている。

いっぽうで医療現場は複数の課題に直面し、とくに人口1人当たりの心電図読影が可能な循環器専門医の数は、日本や米国の約25分の1に留まり、専門的なスキルをもつ医師不足が深刻。

さらに、医療機関の設備が不十分であるため、心電図検査のような精密検査が必要な患者に対し、十分な検査が実施できないケースも発生している。

こうした医療課題の解決にむけて、トライコグは、医療現場を熟知した100名以上の社内専門医の知見と、10年以上にわたり蓄積した心電図データから構築したAI解析技術を強みとして、医療現場のニーズに応えるデバイスとサービスを開発している。

「KeeboHealth」で医療従事者による診断の効率化と心不全の再発防止をサポート

オムロン ヘルスケアは、2023年よりトライコグと連携し、トライコグの AI解析技術と、オムロン ヘルスケアの通信機能付き心電計を組み合わせた、心不全患者向け遠隔モニタリングサービス「KeeboHealth」を開発・提供中。

この心不全患者向け遠隔モニタリングサービス「KeeboHealth」は、術後患者が家庭で取得した心電図や血圧データを解析し医師と共有することで、医療従事者による診断の効率化と心不全の再発防止をサポートしてくれる。

オムロン ヘルスケアは、今回の追加投資で、トライコグとの戦略的パートナーシップを一層強化し、現地のニーズにあった医療設備を導入し、より付加価値の高いサービスとデバイスの開発と提供に取り組んでいく。

そして、オムロン ヘルスケアの循環器事業ミッション「Going for ZERO(脳・心血管疾患の発症ゼロ)」の実現を加速させていくという。

Heartnote と心電計付き上腕式血圧計を組み合わせ 家庭と医療機関をつなぐビジネスモデルを創出



また、JSRの「Heartnote事業」で培われた心電計・心電図解析などのノウハウを承継し、日本国内の心電事業領域を医療機関での診断・治療領域まで拡大させていく。

この Heartnote は、世界最薄型・最軽量クラスのフレキシブルなパッチ型デバイスを用いた日本初のビジネスモデルで、2020年8月からサービスを開始し、新たな市場を切り開き、そのトップリーダーとして延べ1万数千人の心房細動患者を検知し、早期発見・早期治療に導いてきた。

その最大の特長は、「軽量&フレキシブル&コードレス設計のため、少ない装着負担」「防水仕様ため、装着したままシャワーや半身浴が可能(IPX4,7適合)」「最大7日間の長時間データを測定可能」の3つ。

この Heartnote と、オムロン ヘルスケア心電計付き上腕式血圧計・携帯型心電計を組み合わせることで、「家庭では心電計付き上腕式血圧計で心房細動のスクリーニング」→「ホルター心電図(Heartnote)で検査・診断し治療へ」→「治療後は携帯型心電計で経過観察」という新しい治療フローが実現する。

―――オムロン ヘルスケアは、「いままで培ってきたセンシング技術と医療分野での知見を活かし、世界の死亡原因の上位を占める循環器と呼吸器疾患、日常生活に大きな影響を与える痛みの3分野で、新しい予防治療をつくりあげます」と伝えた。

◆オムロン ヘルスケア
https://www.healthcare.omron.co.jp/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. オムロン ヘルスケア Heartnote 承継+トライコグヘルス追加投資で家庭と医療をつなぐビジネスモデルを創出 心電計付き上腕式血圧計の拡販で心房細動を早期発見 治療へ
GZNews

GZNews

巷のマガジンを超えるガジン(GZN)GクラスからZ級まで最新ニュース満載! 毎日更新中!

ウェブサイト: https://gzn.tokyo/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。