ハリオの「茶茶急須 AYAORI」が美しく使い勝手良し。毎日お茶を飲みたくなるぞ

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

2001年1月に発売以来、瞬く間にお茶の間へと浸透し今も絶大な人気を誇るHARIOの大人気商品「茶茶急須」。その中でも、茶茶急須の形をそのままに、茶こしをさらに使いやすい「綾織り」へとバージョンアップさせた「茶茶急須AYAORIをご紹介します。

茶こしの使いやすさはもちろん、透明の耐熱ガラス製なので、緑茶や紅茶など中身の色も楽しめるアイテムです。

綾織りメッシュの茶こし

画像

最大の特徴は、メッシュの目を細かく編んだ「綾織り」の茶こし。「細かい茶葉もれが気になる」「金属茶こしは型崩れしやすい」などのお客様の声から生まれたアイテムなんです。メッシュに茶葉がはさまりにくいので、水洗いで茶葉がサッと落ち洗いやすいのもうれしいポイントです。

さらに「茶茶急須AYAORI」は、樹脂製なので型崩れがしにくく、長く形状を保ちます。金属製の茶こしだと、長く使っているうちにふにゃふにゃになって、ほつれてしまうと洗い物をしてる時に手を怪我する可能性も…。そういった面でも樹脂製の茶こしだと安心ですよ。

また、茶こしが底まで届く形状なので、少量のお茶もじっくり抽出できます。

毎日の食卓に彩りを

画像

もう一つの特徴は、透明で耐熱ガラス製のシンプルなデザインです。緑茶や紅茶、ハーブティーやフルーツティーなど、飲み物によっていろんな色を楽しめます。

毎日の食卓に彩りをプラスしてくれるので、急須で飲み物を作るのが楽しみになるはずですよ。

電子レンジ・食洗機OK。使い勝手も◎

画像

茶こしを外せば電子レンジで温めることも可能ですし、茶こしも急須本体も食洗機にも対応しているので洗うのも簡単です。

実用容量は450mlなので、1回で1~3杯分まで作ることができますよ。

ちなみに、すでに茶茶急須を持っている方で、金属製の茶こしが気になるという方は、樹脂製の茶こしだけを購入して交換することもできますよ。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

お茶もコーヒーも淹れられる「茶考具 ティードリッパー」

新お茶体験ができるKINTO(キントー)の「LTカップ ストレーナー付」

Source: Amazon.co.jp, HARIO(ハリオ)

価格および在庫状況は表示された11月13日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ハリオの「茶茶急須 AYAORI」が美しく使い勝手良し。毎日お茶を飲みたくなるぞ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。