【生活感0】人感センサーで暗がりをスマートに照らす、持ち歩ける灯り
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
夜中にお手洗いにたつときに、ベッドからバスルームまでの動線の灯を点けたり消したりするのが、億劫だなぁって思ってました。
とはいえ、真っ暗ななか歩くと、猫ちゃんが足元にいるのに気づかずに蹴ってしまうこともあるので(なぜかお手洗いに着いてきて、足に絡んでくるんですよね…)どうしたものか。
そんなお悩みを解消するために、ちょっとした照明をゲットしました!
LANDGOOの「スマートセンサーライト」は、壁や家具に粘着シートで設置できるモーションセンサー付きの照明。
Type-Cケーブルでの充電するコードレスタイプ。台座から取り外して、懐中電灯のように持ち歩くこともできる優れモノです。
マグネットで着脱!充電式のスマートライト
こちらが今回購入した「スマートセンサーライト」。海外の会社の商品らしいのですが、包装もパッケージもしっかりとしていて安心しました…(笑)。
触った感じも安っぽくなく、魅せるインテリアとしても十分に魅力的。リアルな木材と半透明のアクリル素材の掛け合わせがオシャレです。
軽量ですが、落としても簡単に割れなそうな安心感があります!
黒い球体の部分に人感センサーが埋め込まれているようです。
長さは約18cm。音楽ライブなんかで使うペンライトのようなサイズ感といえば想像できますでしょうか?
台座の裏側にあらかじめ貼られている粘着テープで、壁や家具に貼り付けて設置する仕組み。
円形の台座と円筒状のライトはマグネットでくっ付いているのですが、軽い力で離れます。使用している内に落としてしまわないか、ちょっとだけ心配だ…。
電源はType-Cケーブルによる充電式。消灯と点灯モード、人感センサーモードをスイッチで切り替える仕様になっていました。
人感センサーで必要な時だけ点灯できちゃう
早速、お手洗いまでの動線にあるドアに「スマートセンサーライト」を設置してみました。明るさと灯りの広がり方は、手元足元がしっかり見える程度で、よい塩梅!
写真は他の照明を一切つけずに撮ったので、灯りの色は白っぽく見えていますが、実際は電球色っぽい優しいオレンジ系です。
3〜4mの範囲の約120°の幅の中で動くものを検知してくれるようです。
点灯時間は約15秒とのこと。
やや短くない?と思いましたが、あくまで通り過ぎる場所に設置するものなので、考えてみれば適切だわ。
お手洗いの帰りに洗面所に寄りたいときは、サッと外して持ち歩いて使えました。いいね、コレ。
でも、このドアは風合いを出すために表面に凹凸が施されているので、設置面としてはちょっと危なそう…。
ということで、ツルッとした広い面がある柱に付け替えることにしました。うん、ここだと落下の心配が少なく、安心かも。
台座の方につけてある溝がほんのり“ハの字”になっているので、すぼんでいる方を下に向けて設置するとより、落下の心配を減らせそうです。
我が家では、起床から夜の入浴タイムまでは消灯モードにしておき、あがった後に人感センサーに切り替えるようにしています。
使い始めて1週間くらいですが、落下事故もなし。充電も当分気にしなくてよさそうだ。
寝ている家族を起こさず、灯りをとれてよき
メインの照明をつけてしまうと、家族が起きてしまうことがあるのと、自分自身もせっかくの睡眠モードだった体が交感神経優位にスイッチが切り替わってしまうので、サブ的な明かりがあるのは、合理的でいいな…。
夜明け前に猫ちゃんにおねだりされちゃったときも、「スマートセンサーライト」を持ち歩いて、ご飯やトイレを見守れて安心です。
シューズクロークやウォークインクローゼットの奥につけるのもいいですね。
お部屋の色味に合わせて、ホワイトアッシュウッド、ウォールナットウッドの2色からセレクトしてください〜!
1台5役で停電時も安心「普段から大活躍する防災アイテム」
超小型LEDライト夜道も停電もこれ1本
Photo: 山田いせ
Image: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
価格および在庫状況は表示された11月09日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

