Amazonで見つけたコレのおかげで、シンクまわりの「名もなき家事」から解放されました
食器を洗ったあと、シンクまわりに飛び散った水滴を拭くのが、いつの間にか日課になっていました。
蛇口の根元や作業台の隅、ふと気づけばあちこちがびっしょり。
「このひと手間をなくせたらな……」と思いながら拭き取っていたのですが、最近買ったアイテムがそんな憂うつな気持ちを吹き飛ばしてくれました。
水はねを防いでくれるパネル
Goods Land 「水はね防止パネル」 1,180円(税込)
Amazonで見つけたのが、シリコン製の「水はね防止パネル」。
長さは約49cm、高さは約8cm。水はねをしっかり受け止めてくれそうなサイズ感です。
シリコン製なので、持ち上げるとふにゃっと柔らかい感触。
「かっちりした板のほうが良かったかな?」と思いましたが、使ってみるとこの柔らかさこそが使いやすさの理由でした。
置くだけでピタッと密着
奥行きは約5cmとコンパクトで、設置場所を選ばないこちら。
シリコン製のおかげで、置くだけでペタッと吸い付くように密着してくれます。
柔らかい素材なので、蛇口にぶつかっても倒れず、カーブしたシンクのフチにも自然になじみました。
水はねを防ぐには、できる限りシンクに近い場所に置くことがポイント。
だからこそ、ふにゃっと柔らかいシリコン製がぴったりだったんです。
洗い物のときに思い切ってバシャバシャ水を使っても、8cmの壁がしっかりブロック。
水道の開け閉めやスポンジを取るときに飛ぶ水滴も防いでくれます。
いつもなら水はねが気になるところですが、裏側を見てみるとまったく濡れていませんでした。
パッと振るだけでお手入れ完了
最初は丁寧に拭き上げていましたが、軽く振るだけでほとんどの水滴が落ちるので、日々のお手入れはそれだけで十分。
あとは、気になるときだけ設置場所を軽く拭けばOKです。
広範囲が水浸しになっていた頃を思えば、サッと一拭きなので掃除がラクになりました。
とはいえ、水回りなのでカビも心配。薄めた漂白剤で時々ケアするようにしています。
使いはじめてからしばらく経ちますが、今のところヌルヌルしたり、カビが生えたりすることもなく清潔に保てています。
清潔で気持ちのいいキッチンが続く
置く位置を変えるだけで用途も広がります。
手前に置けば、服の裾が濡れる心配もありません。
シンクの横に置けば、作業台への水はねを防ぎ、調理スペースを清潔にキープできます。
以前は、気づくたびにクロスで拭き取っていたシンクまわり。濡れたままにすると水垢やカビの原因になるので、放置できませんでした。
でも、このパネルを使いはじめてからは、そうした小さな手間がひとつ減って、キッチンに立つ時間が少し心地よくなったように感じています。
ニトリの伸縮トレーで、食材の迷子&賞味期限切れがなくなった
いまさらだけど買ってよかった!ぶんぶんチョッパー&専用容器で時短調理が叶った
価格および在庫状況は表示された11月08日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

