マクドナルドがビッグマックより巨大な「ビッグアーチ」を一部の国で試験販売 / 実際に食べた結果
マクドナルドはビッグマックよりもボリューミーなハンバーガー「ビッグアーチ」(Big Arch)を試験販売しています。2024年、カナダやポルトガルで販売されていましたが、2025年からオーストラリアでも販売が開始されました。
確かにビッグアーチがありました
ということで、実際にビッグアーチを食べてみました。オーストラリア・ブリスベンのマクドナルドに行ってみると、確かにビッグアーチがありました。ちなみにダブルビッグマックやクォーターパウンダーもありましたよ。
さっそくオーダー。ビッグアーチとマックフライポテトSとコカ・コーラゼロSのセットを購入し、価格は17.50AUD(約1750円)でした。
イートインでしたが、紙袋に入れて手渡されます。
パッケージがビッグアーチのオリジナルデザイン!
しっかりと、ビッグアーチの特徴をとらえたデザインになっていました。
開封の儀。
おおおぉお!
むっちゃデカい。あまりにもデカすぎて、バンズからパティがはみ出しています。
そもそもバンズも巨大に見えるのですが気のせいでしょうか。
ちなみにバンズはポピーシードを使用したビッグアーチだけの特注品。
手に持ってみると、超ズッシリ!
あまりにも重すぎて、自身の重さで崩れそうになります。
驚くほどのボリュームです。
ビッグアーチは、ポピーシードのバンズ、ビーフパティ2枚、チーズ3枚、レタスとピクルスどっさりな構成。
食べてみると……。予想外にクリーミィー! ソースがまろやかなだけでなく、チーズが3枚もサンドされているから濃いのですね!
ちなみにビッグマックソースではなく、ビッグアーチソースが使われています。
それが本当に濃い酸味とコクを楽しませてくれるのです。
そんな濃いテイストが延々と続くのですよ。デカいから!! 最高です。
いつか日本でも販売してほしいと思ったのでした!!
(執筆者: クドウ秘境メシ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
