Amazonで見つけたPUレザークロスで、長年使ってきたテーブルをもう一度好きになれた話

長年使ってきたダイニングテーブル。よく見ると表面に小さな凸凹や色あせが目立ってきて、少し飽きてきた気もする……。

買い替えるほどではないけれど、どうにか気分を変えたい。

そんなプチ悩みを抱いていたのですが、あるアイテムに出会ってから、愛着のあるテーブルをまた新鮮な気持ちで楽しめるようになりました。

PUレザー製のテーブルクロス

EGROON 「PUレザー製 テーブルクロス カーキ+グレー 120cm × 40cm」 2,640円(税込)

最初は透明のテーブルクロスを買おうと思っていましたが、透明ゆえのテカリや反射が気になって、なかなか踏み出せずにいました。

そんなときに見つけたのが、この「PUレザー製 テーブルクロス」です。

厚さ約2mmの丈夫なつくりで、手触りはすべすべなめらか。

心配していた特有のにおいもなくて、届いた瞬間から快適に使えました。

季節や気分に合わせてカラーチェンジ

届いたときは筒状に丸まっているので、軽く反対方向に巻き直してクセを取ってから広げます。

これだけでテーブルの印象が変わりました。淡いグレーの面を使うと、空間全体が落ち着いた雰囲気に。

角の浮き上がりが気になるときは、付属の両面テープで留めるのがおすすめ。

なくても問題はありませんが、すべり止めにもなるので1〜2ヶ所留めておくと安心です。

このクロスは両面でカラーが異なるリバーシブル仕様。裏返すだけで雰囲気が変わるので、季節や気分で使い分けられます。

もう片面のカーキは温かみがあり、これからの季節にぴったり。カラーバリエーションも豊富なので、ほかの色も試してみたくなりました。

汚れにくく、文字も書きやすい

木製テーブルの悩みといえば、醤油やコーヒーなどを溢してできるシミ。

ですが、このテーブルクロスなら、そんな心配もいりません。

撥水加工になっているので、水滴も汚れもサッと一拭き。

除菌スプレーを使っても色落ちせず、手入れが簡単です。

さらに、文字を書くときのなめらかさもお気に入り。下敷きを使わなくてもペンがスッと走ります。

マウス操作もスムーズなので、デスクマットとしても優秀ですよ。

ときどき木目が恋しくなるので、そういうときはくるくる巻いて棚の隙間に収納。

コンパクトに収納できるうえに、折れたりシワになったりしないので、次に広げたときも美しいまま使えます。

ぴったりサイズを注文できるのがうれしい

最初に商品ページを見たとき、欲しいサイズがなくて諦めかけたのですが、よく読むとカスタマイズ対応ができることを発見。

「メールでの事前連絡」と記載されていましたが、メールアドレスが見当たらなかったため、「出荷元/販売元」のページの「質問する」から以下のように問い合わせをしました。

こちらの商品の購入を検討しているのですが、サイズをカスタマイズすることはできますか?80cm × 50.5cmを希望します。送料を含めた金額も教えてください。

すると、5分も経たないうちに返信があり、希望のサイズに裁断してもらえることに。

「0.5cm〜1cmの誤差がありますが、ご了承ください」とのことでしたが、ほとんど誤差のないクロスが届きました。

愛着のある家具を手放すのではなく、工夫して長く使う。

手間をかけずに、そんなやさしい選択ができるのも、このマットの魅力のひとつだなぁと感じています。

Amazonで見つけたPUレザークロスで、長年使ってきたテーブルをもう一度好きになれた話

ワンコインで買える「IKEAのブックエンド」で、デスクがスッキリ整った!

Amazonで見つけたPUレザークロスで、長年使ってきたテーブルをもう一度好きになれた話

SwitchBotの「新作ライト」は、機能もデザインも妥協なしでした!

価格および在庫状況は表示された11月01日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. Amazonで見つけたPUレザークロスで、長年使ってきたテーブルをもう一度好きになれた話
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。