寒い日に食べたいお鍋…このお手頃価格な“万能鍋”があれば、レンジで作れちゃうんです
※本記事は2021年5月12日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 街角レモン
肌寒くなってきたし、温かいものが食べたいな〜と思っていたところ、あるレンジ専用の万能鍋を発見。
これがひとつ家にあるとかなり料理が楽になるのではと思い、さっそく購入してみました。
安くて多機能なんです
&NE「らくチン!レンジ鍋 Recopo」 990円(税込)
「らくチン!レンジ鍋 Recopo」は、ひとつで鍋・ラーメン・炊き込みご飯・パスタ・うどんなど何通りもの使い方ができるレンジ専用鍋です。
汎用性が高いのに1,000円以下と手頃で、さらにこのまま器としても使える優れもの。
インスタントラーメンが楽々
付属のレシピを見ながら、インスタントラーメンを作ってみました。
ラーメンの袋に記載されている分量の水を入れて、あとは電子レンジ(500W)で7分チンするだけ。
7分後、しっかり麺がほぐれていい感じに!
あとはスープを混ぜ合わせ、トッピングをすればできあがりです。
インスタントラーメンを作ったときの最大のストレスは、器に入れ替えるのが面倒くさいことでしたが、これならそのまま食べられるので洗い物の手間も省けます。
直火で茹でるのと変わらないおいしさでした!
フタをしたまま湯切りできるよ
お次に試してみたのはパスタ。
水300mlとパスタ100gを入れて、パスタの茹で時間+3分ほど加熱します。
特にレシピには記載がなかったのですが、通常のパスタのサイズだとこの鍋では作れないような……。
半分に折ると入りそうでしたが、今回はサラスパ用のパスタで作ってみました。
チンができたら、フタにあいている穴でこのまま湯切りをします。
ここでも洗い物が増えることなく、ありがたい!
麺も溢れることなく、しっかり湯切りできました。
温めておいたソースと混ぜ合わせ、モチッとしたパスタができあがりましたよ。
野菜不足の日にはお鍋を
寒い日にうれしいお鍋も、このサイズ感がちょうどひとり用にぴったり!
本体に1人分の鍋の素と水をいれ、好きな具材を入れるだけ。
あとは500Wで12分加熱すればOKです。
鶏肉にもしっかり火が通り、ヘルシーかつ満足感も◎。
体にやさしい料理も簡単に作れて、ひとり暮らしの味方だな〜。
気になるところ:電子レンジ内の一拭きは必要そう
フタに穴が空いているせいか水分が逃げるので、加熱し終わったあとは電子レンジ内に水滴がつきやすくなりました。
使い終わったあと、さっと一拭きしてあげるとよさそうです。
毎日使ってしまうマストアイテムに
材質はポリプロピレンなので軽く、洗いやすいのもお気に入りポイント。
ちょっと野菜を蒸したりするのにも使えて、とにかく使い勝手抜群です!
1日1回以上登場するマストアイテムに出会え、自炊がはかどっています。
無印良品の新作プレートで、朝食の準備〜後片付けがラクに。しかも食洗機&電子レンジOKってタフすぎる!
下村企販の「蒸しザル」なら、朝食も10分ほったらかしで完成! 時短ならせいろよりこっちかも
価格および在庫状況は表示された10月27日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

