カメラやスマホ、メガネまでコレ一つでピカピカに!カバンやポケットに入れっぱなしでも大丈夫だよ

写真を撮ろうとしたらカメラやスマホのレンズが汚れていて、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまったーー。

そんなことはありませんか? 慌ててハンカチやティッシュで拭いても、あまりキレイにならないんですよね。そこで、手に入れたのがハクバの「セーム革」。使い始めたら、もう手放せなくなっちゃったんです。

天然鹿革で柔らかくしなやかなクリーニングクロス

ハクバ「セーム革 12×12cm」 968円(税込)

セーム革とは鹿革(あるいは羊や山羊などの革)を油でなめしたもの。この商品は天然の鹿革が使われており、触ってみるととてもなめらかで、しっかりとした素材です。

サッと拭くだけで、カメラやスマホのレンズについた油汚れや指紋がスッキリ取れて、ピカピカになりました。

100%油なめしにより繊維化されているため非常に柔らかくしなやかで、かつ効果が持続する特徴があるそうです。

カメラだけでなく、メガネのレンズやスマートウォッチのスクリーンを拭くのにも使えます。柔らかいので拭き傷もつきません。使い勝手がとてもいいアイテムです!

これまでは、薄く軽量で持ち運びに便利なクリーニングクロスや、マイクロファイバー素材のボリュームがあるクロスをよく使っていました。

でも、薄いクロスはカバンに入れているとくしゃくしゃになるし、マイクロファイバーのクロスは嵩張るので、いつの間にか持ち歩かなくなっていたんです。

セーム革は適度にハリがあるので、ポーチの中でくしゃくしゃになることも、見当たらなくなることもありません。畳むとコンパクトになるけれど、ハリがあるから収まりがいいんです。

ポケットに無造作に突っ込んでも問題ないので、常に持ち歩くようになりました。

お手入れもラク!思わずリピ買いしたよ

お手入れがラクなことも大きなメリット。汚れたら中性洗剤で洗って陰干しするだけで綺麗になります。

ここで押さえておきたいのが、半乾きのときによく揉むこと。この一手間を加えてから完全に乾かすことで、繊維の柔軟さが保たれます。

あまりにも快適なので、持ち歩き用と、カメラバッグに入れておく用に2枚購入してしまいました。

身の回りのアイテムを片っ端から綺麗にするようになったよ

セーム革を使うようになってから、身の回りのアイテムを綺麗にするのが楽しくなりました。いつもピカピカにしていると、愛着も湧いてきます。

セーム革自体も長く使えるアイテムなので、お手入れしながら使っていきたいです。

カメラやスマホ、メガネまでコレ一つでピカピカに!カバンやポケットに入れっぱなしでも大丈夫だよ

キッチンペーパー感覚の「ロールスポンジ」で、油汚れも気にせず洗えるようになりました

カメラやスマホ、メガネまでコレ一つでピカピカに!カバンやポケットに入れっぱなしでも大丈夫だよ

常にメガネのレンズをピッカピカに保てる「鯖江のメガネ工場が使っているクロス」

価格および在庫状況は表示された10月24日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. カメラやスマホ、メガネまでコレ一つでピカピカに!カバンやポケットに入れっぱなしでも大丈夫だよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。