YONEX TENNIS FESTIVAL でテニスが楽しい!を体感 東レPPOテニスのヨネックスが展開したイベントが楽しすぎる♪ 子どもも大人も楽しめる新しいテニス時間、ここから◎

テニスって、シングルやダブルスで戦う個人競技のイメージが先行して、「テニスやってみたい」と思ってても、実際にコートに立つまでめちゃ高いハードルがあると想いがち。
でも実は、テニスって初心者はみんなで楽しく練習できる場がいっぱいあるし、「ゲームに出てみたい!」ってなると、ローカルの大会や試合がいろいろあって、地元のクラブなどで練習を積んで出場するチャンスも、すぐにやってくる。
そして、世界大会でプロテニスプレイヤーのダイナミックで華麗なプレーを間近に観れるのも、テニスのいいところ。
参加した人たちがうらやましいw

あのヨネックス(YONEX)がオフィシャルスポンサーを務め、ことしも大盛り上がりで行われている「東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2025」(東レPPOテニス 10/18〜@東京・有明テニスの森公園)もそんな大注目の大会のひとつ。
この 東レPPOテニス2025 では、プロのトーナメントはもちろん、誰でも参加できるテニスイベント「YONEX TENNIS FESTIVAL 2025」(ヨネックステニスフェスティバル)も大人気↓↓↓
https://yonex-tennis-festival.jp/
なかでも、女子テニス界で数々の最年少記録をもち、16歳で世界ランキング1位へと登りつめた“女王”マルチナ・ヒンギスが伝授するテニスレッスンは、参加した人たちがうらやましい↓↓↓
https://www.instagram.com/reel/DP_XZLsEUO2/
https://www.instagram.com/reel/DQB0s_5Eg1Y/
ヒンギスのプレーをこんなに間近に!

いまも現役時代とかわらない往年のフォアハンド・バックハンドを惜しみなく披露し、女性参加者たちも「センターコートに立てるだけですごいのに、ヒンギスのプレーをこんなに間近にできるなんて!」と心躍るばかり♪
フォアハンド・バックハンドと、華麗でいて強力な打球を放ったヒンギスは、日本人選手と戦った時代をこう振り返って……。
たくさんのキスを皆さんにあげたい♪

「わたしと同じ世代で伊達公子さん、沢松奈生子さん、杉山愛さんら、日本の素晴らしいプレーヤーがいました。真っ向から戦うのは苦手で、しっかり作戦をたてて試合に挑んだのを覚えています」
また、日本のファン、テニスを楽しんでる人には、ヒンギスらしいこんなメッセージも。
「来日するたびに、みんなが歓迎してくれて、レッスンもエキシビジョンマッチも非常に楽しみにしてました。たくさんのキスを皆さんにあげたい♪」
子どもも大人もテニスを楽しめる企画を量産♪

―――ヨネックスは国内最高峰の国際女子テニス大会 東レPPOテニスのオフィシャルスポンサーとして、ITF/JTA公認で世界基準のテニスボール「TOUR PLATINUM(ツアープラチナム)」を提供。
また、さまざまな国際大会で活躍するヨネックスストリンギングチーム(ガット張り職人)が、確かな技術と高性能ストリンギングマシンによるサービスを提供し、選手をサポートした。
今後も、「テニスを始めたい!」という想いがある人から、子どもも大人もテニスを楽しめる企画をどんどん打ち出していくというから、要チェック。
ちなみにヨネックスの創業地は新潟県長岡市。上越新幹線 長岡駅には、地元発グローバル企業の誇りとして、ヨネックスのラケットやボールなどが展示されてるよ↓↓↓

- HOME
- エンタメ
- YONEX TENNIS FESTIVAL でテニスが楽しい!を体感 東レPPOテニスのヨネックスが展開したイベントが楽しすぎる♪ 子どもも大人も楽しめる新しいテニス時間、ここから◎

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。