スタバが290円もお得に楽しめた!うれしいサービス「One More Coffee」って知ってる?

スターバックスの「One More Coffee」ってご存知ですか?
ブリュードコーヒーやカフェ ミストを注文すると、当日中に限り2杯目が特別価格で楽しめるサービスです。
当日のレシート持参と、スターバックスカードでの支払いでお得に
レシートを持参すれば、店内利用なら、2杯目のブリュードコーヒーは190円、カフェミストは245円に。
さらに、最初の1杯をWeb登録済みのスターバックス カードで支払っていれば、なんと130円(カフェミストは185円)で注文できるんです。
当日中にそのレシートをレジで見せるだけで、2杯目を特別価格で楽しめます。
「One More Coffee」は、1杯目と同じか小さいサイズのドリンクになりますが、どのサイズも2杯目の価格に違いはありません
この日は、1杯目を購入してからすぐに2杯目をお願いしました。
サイズアップはできないので、最初の1杯は、少し大きめのサイズにしておくといいかもしれません。
「ちょっとだけもう一杯」という気分だったこの日の私には、「ショート」がちょうどいいボリュームでした。
2杯目をお願いすると、レシートにはこんなスタンプが押されます。
「One More Coffee」のオーダー方法
「One More Coffee」は、注文時にもらうレシートが鍵。下の方に「One More Coffee ご案内」と表示されていればOKです!
どのくらいおトクになる?
トールサイズのブリュード コーヒー(420円)を、1杯目+おかわりの計2杯で購入した場合を比べてみました。
・普通に購入した場合 … 計840円
・「One More Coffee」を利用(現金払い) … 計610円
・「One More Coffee」を利用(登録済みスターバックス カード払い) … 計550円
つまり、最大で290円もおトクになるんです!

ワンモアコーヒーの対象は、ブリュードコーヒーとカフェミストです。
キャンペーンやシーズンによって変更されることがあるので、最新情報をチェックしましょう。
生まれた「ゆとり」で何をする?

「One More Coffee」を使いお得になった分で、季節限定のスイーツを楽しむのもおすすめ。
「手しぼり栗のモンブラン」、今年は渋皮栗が主役です。スタバの秋のスイーツ、あなどれない!
あるいは、差額を活用してたまには友人に“おごる側”になってみるのもいいかもしれません。
トッピングのホイップも55円で追加できる
追加料金はかかりますが、2杯目に頼んだブリュードコーヒーにホイップを追加することもできます。
ふわりとホイップをのせるだけで、気分まで少しやわらぐご褒美カフェに。

ホイップクリームの話ついでに、カフェミストについてもご紹介します! カフェミストは、ドリップコーヒーにスチームミルクを合わせた一杯。
これまでは、カフェラテばかり頼んでいましたが、スタバのカフェミストを試してみたら…おいしさに感動。
カフェラテよりもコーヒーの風味がしっかり感じられるので、コーヒーそのものを味わいたいときにおすすめです。
夕方以降はカフェインレスで
夕方~夜の時間帯の一杯には、デカフェに変更(+55円)も可能。カフェインを控えたいとき、うれしいですね。
夕方のひと休み。読書してリフレッシュしました。
ちなみに、スターバックスでコーヒーを飲んだ後、口の中をさっぱりさせたいとき、実はお水は無料でもらえます。

カウンターで「お水ください」と伝えれば、紙コップに氷入りで提供してくれるのが基本。
「One More Coffee」は最初に購入したお店以外でも使える
レシートさえあれば、最初の店舗と違うお店でもOK。
アイスでもホットでも、ホイップ追加やデカフェに変更することもでき、その日の気分に合わせてアレンジできる「One More Coffee」。
得した予算で、友人や同僚にご馳走してみるのも、ちょっと素敵な午後の過ごし方かもしれません。

すべての「お茶派」に使ってほしい。サーモスのこれで、“茶葉から淹れて飲む”がラクになったよ

あのコーヒー器具ブランドの「考え尽くされたボトル」がすごい!カフェに行くときの必需品になりそう
価格および在庫状況は表示された10月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。