日清の利きどん兵衛「きつねうどん博多」を知っているか
日清が「日清の利きどん兵衛」と題して、新たなテイストを販売していることをご存じでしょうか。どん兵衛の「きつねうどん博多」味が売られているのです。
パッケージには大きく「博多」
コンビニエンスストアでも販売されていて、筆者はミニストップで購入しました。パッケージには大きく「博多」と書かれていて、博多っぽさを大々的にアピールしたどん兵衛になっています。
<日清による解説>
「焼あご、鰹、さば、いわしなどの魚介節をきかせた、独特の香りと奥深い旨みが感じられる淡い色のつゆと、ふわふわとしたやわらかい食感のうどんが特長です。具材は、丸大豆100%使用のふっくらおあげ、かまぼこ、ネギ」
博多的なおいしさを表現できる秘密!?
パッケージの作り方を読んでみました。熱湯を注いで7分待つようです。いつものどん兵衛よは5分なので、2分も長い。その2分の長さがあるからこそ、博多的なおいしさを表現できるのかもしれません。
緑色の粉末スープ袋
開封すると、緑色の粉末スープ袋が入っていました。それを器に入れて、熱湯を注ぎ、フタをしめて7分間待ちます。3分でも5分でもなく7分ということを忘れてはなりません。
あまりにも美しすぎてずっと眺めていたい
7分待って開封すると、そこには、ふっくらとしたお揚げが! どう表現すればよいでしょうか。しっかりと干して、きれいに整えた、ふっかふかの羽毛布団とでもいいましょうか。あまりにも美しすぎて、ずっと眺めていたいくらいです。
嗅覚から味覚を刺激してきます
しかし、ずっと眺めることは難しかったです。あまりにも薫りが良いのです。嗅覚から味覚を刺激してきます。我慢できずに麺をサルベージ。すると、なめらかな乳白色の麺が姿を現しました。
濃い旨味を楽しませてくれます
麺は、目視で確認した時点で、かなりツルツル。しっかりと太さもあり、箸からズッシリとした重量を感じます。ズズッとすすれば、……うまい、うますぎる。いつもの減ドン米よりも、かなり、包容力のある優しいテイスト。
しかし味が薄いのではなく、しっかり塩味を感じさせつつ、濃い旨味を楽しませてくれます。そう、塩味の存在を感じながらも、旨味が濃いので、味覚が疲れないのです。味覚が旨味に包まれるから。
焼あごだしの深い味わい
パッケージを改めてみてみると、「焼あごだしの深い味わい」と書かれていました。なるほど、この旨味の秘密は、焼あごだし。お揚げに含まれる旨味も合流して、いつものどん兵衛とは違った、新たなおいしさをクリエイトしていました。ごちそうさまでした。
「日清の利きどん兵衛」がもっと広がるといいなあ
今回の博多味(?)がとても素晴らしかったし、さまざまな地方テイストで出せそうだと思ったので、「日清の利きどん兵衛」がもっと広がるといいなあ、もっとバリエーションが増えるといいなぁと思ったのでした。
ウェブサイト: https://conveni.getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。