2000円で大満喫!千葉県を走るレトロな「小湊鐡道」で日帰り旅はいかが?途中下車で自然散策も楽しめるよ◎

千葉県を走るレトロでかわいい「小湊鐵道(こみなとてつどう)」をご存知ですか?

小湊鐡道の始発駅までは、都内から電車で1時間ほど。気軽に行ける距離なので、日帰り旅行にぴったりです!

途中下車して自然散策もできちゃうので、自然界隈さんにもおすすめ。

この記事では、小湊鐡道を最大限に楽しめるプランをご紹介します。

千葉県を走る魅力たっぷりの「小湊鐵道」って?

千葉のレトロな小湊鉄道

@yu.yua1015 / TikTok

千葉県市原市の五井(ごい)駅と房総中央の夷隅郡大多喜町(いすみぐん おおたきまち)にある上総中野(かずさなかの)駅間の約40キロメートルを結ぶ「小湊鐵道(こみなとてつどう)」。地元の有志数名により創設され、今年でちょうど開業100周年を迎えた歴史ある鉄道なんです。

千葉のレトロな小湊鉄道

@whine__55 / Instagram

人気の秘密はレトロな車体と駅。まるでタイムスリップしたかのような感覚になります。

千葉のレトロな小湊鉄道

@yu.yua1015 / TikTok

車窓から見える自然いっぱいの風景も魅力的!のんびりと景色を眺めながら、列車に揺られてみては?

小湊鐡道沿線のおすすめスポット「養老渓谷」

千葉のレトロな小湊鉄道

@am0214_ / TikTok

「養老渓谷(ようろうけいこく)」は、小湊鐵道沿線の自然スポット。養老川によって形成された、自然に囲まれた渓谷です。渓谷沿いにはハイキングコースや遊歩道があり、自然散策が楽しめます。

千葉のレトロな小湊鉄道

@yu.yua1015 / TikTok

最大の見どころは、100メートルにわたってゆるやかに流れ落ちる「粟又の滝(あわまたのたき)」。特に紅葉の時期は大人気で、幻想的な景色が見られます。

千葉のレトロな小湊鉄道

@am0214_ / TikTok

小湊鐡道養老渓谷駅または終点の上総中野駅で下車し、ローカルバスまたは探勝バスに乗り換えることでアクセスできますよ。

養老渓谷

住所:千葉県夷隅郡大多喜町粟又~市原市朝生原

公式HP:https://www.youroukeikoku.com/

公式Instagram:@yoro_tourism

フリー乗車券はなんと2000円!

千葉のレトロな小湊鉄道

@abcdefghijkano_ / TikTok

小湊鐡道に乗るなら、当日中は何度でも乗り降り可能で、小湊鐵道線全線を楽しめる1日フリー乗車券がお得。なんと2000円で購入できちゃいます。

途中下車で、自然散策を楽しんでみるのはいかが?

期間限定イベント「夜キハ」も大人気!

千葉のレトロな小湊鉄道

@yu.yua1015 / TikTok

小湊鐡道では、実は期間限定のイベントも開催されているんです!

今年は大人気だったビール列車が2年ぶりに運行。「夜キハ」では、ディーゼル車(気動車)であるキハ車両に乗って、おつまみ弁当と生ビールなどの飲み放題が楽しめます。料金は乗車代込みで8000円。

9月までの運行予定でしたが、好評のため12月まで続行が決定しています。すでに11月の予約は埋まっていますが、12月分は予約受付中。売り切れ前に予約必須です!

今後の「夜キハ」は土曜日に運行。大切な人とすてきな週末を過ごしてみてくださいね。

千葉のレトロな小湊鉄道

@yu.yua1015 / TikTok

小湊鐡道は、運行本数が少なめなので、事前に時刻表を確認して、計画を立ててから行くのがおすすめ◎

100周年の記念となる今年、レトロかわいい小湊鐡道で、電車の旅と自然散策を楽しんでみてくださいね。

小湊鐡道

公式HP:https://www.kominato.co.jp/

公式Instagram:@kominatorailway

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2000円で大満喫!千葉県を走るレトロな「小湊鐡道」で日帰り旅はいかが?途中下車で自然散策も楽しめるよ◎
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。