【大阪・関西万博】人気パビリオンのTECHWORLDについて「また台湾でお会いしましょう!」ツイートに反響

10月13日に閉幕となった、大阪・関西万博。
人気パビリオンのひとつに「TECHWORLD」があり、内容などから考えて「台湾パビリオン」と言うべきものであったのだが。
海外のパビリオンは、大屋根リングの内側に出展しているのに、こちらは大屋根リングの外にあり。「謎の出展者によるパビリオン」という暗黙の了解のもと、終盤は待ち時間も数時間となるなど人気を博していた。

「また台湾でお会いしましょう!」
万博終了後の翌日10月14日。台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan)のTwitter(X)アカウントは
#大阪・関西万博 が閉幕いたしました
TECH WORLD館に遊びにきてくれたお客さん、スタッフさん、警備員さん、184日間、本当にありがとうございました!🔴また台湾でお会いしましょう!🔵 pic.twitter.com/S9VZihpNlU
— Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan) October 14, 2025
#大阪・関西万博 が閉幕いたしました
TECH WORLD館に遊びにきてくれたお客さん、スタッフさん、警備員さん、184日間、本当にありがとうございました!
また台湾でお会いしましょう!
とツイートし、TECH WORLDの画像を投稿した。
終了後のネタバレというかカミングアウトというべきか、ツイートは大いに反響を呼ぶ。
パビリオン出展へのお礼が多数寄せられる他、
「最後の一文で万博最大のネタバレしてて草」
「万博終わった瞬間正体を表すスタイル」
「台湾がテックワールド館として万博に出てたこと、もしかして意外と知られてないっぽい?」
等、さまざまなコメントが寄せられていたようである。
関連まとめ:
万博に出展していた”謎の組織・TECH WORLD”名残惜しみつつ最後に特大の種明かしをぶちかます「言っちゃったよ!?」 – Togetter
https://togetter.com/li/2616074
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。