“日記を毎日書く”という習慣を付けたい人に「イージージャーナル 3things」を絶対オススメしたい!

毎日日記を書こう! と思い立ち、新しいノートや日記帳を買ったのは良いけど、だんだん書かない日が増えてきて、今となってはそのノートをどこに置いたかさえ分からない……。

なんて経験、ありません?

以前の私が正にこのタイプ。 日記を書こうと思う度に心機一転、新しいノートを買っては使いかけのノートを量産していました。

書くことのハードルを下げてみよう

ダイゴー イージージャーナル 3things 990円

そんな状況から脱却できた方法が、日記のハードルを下げて、とにかく1行でも良いから書くこと!

とにかく小さめのメモ帳を持ち歩き、書く習慣をつけるようにしました。

今年9月にダイゴーから発売されたばかりの「イージージャーナル 3things」は、まさに私が行っていた日記の習慣づけ方法がしやすい小さい日記帳でした。

開いてみると左には方眼ページ、右には日付と3項目分の1行メモ

「イージージャーナル 3things」という名前の通り、1日に3つの出来事を書くだけのお手軽な日記帳です!

達成感を得やすいページ数

書くのは3つの出来事だけ!

「今日は日記に残すようなことないなぁ」なんて日でも、起床時間や食べたもの、天気など、とにかく何でもいいから書いてみると簡単に1日分が埋まるのでかなり気持ちがラク。

続けていると「これは日記に書いておきたいな」ということを見つけやすくなるので「とりあえず書く」をしやすくしてくれる仕組みがいいなと思いました。

左ページはtodoリストや買い物リストとして使っても良いし、日記の詳細メモや落書き用に使っても良し。

日記が続かない時に感じていた原因のひとつに「各ページの統一感がないと嫌!」みたいなこだわりが邪魔をする感覚がありました。

ルールを決めすぎてしまうと逸脱したタイミングで続けるのが嫌になってしまうので、このページは毎日使い方が変わってもOKだ〜というラフな気持ちで使うようにしています。

ページ数は192ページ。

見開きで使うことを考えると、3か月ほどで使い切れるページ数なのもいいですね。

「新しい習慣は90日で定着する」なんて言葉をよく聞くので、この日記帳が埋まったら習慣化成功です!

持ち運びしやすいミニサイズ

60×85㎜というポケットにもすっぽりと収まるミニサイズで持ち運びやすく、表紙と背表紙が硬めでしっかりしているので「これ書こう!」と思った時に立ったままでも書けちゃいます。

ホワイト、レッド、ブルー、ブラックの4色展開で、どれも持ち歩きたくなる見た目。

私は悩んでレッドを購入しました。

日記を書くことのハードルをグッと下げてくれるダイゴーの「イージージャーナル 3things」は、なかなか日記習慣が続かない! という方にこそオススメしたい気楽に続けられる1冊ですよ!

“日記を毎日書く”という習慣を付けたい人に「イージージャーナル 3things」を絶対オススメしたい!

文房具好きが「5年連続で買ってる手帳」。書くのが楽しくなるってこういうことか…

“日記を毎日書く”という習慣を付けたい人に「イージージャーナル 3things」を絶対オススメしたい!

無印良品の「一覧できるスケジュール帳」で、バラバラだった予定が1冊にまとまった

価格および在庫状況は表示された10月16日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. “日記を毎日書く”という習慣を付けたい人に「イージージャーナル 3things」を絶対オススメしたい!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。